忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月25日ね…分かった、その日までにこっち戻ってくるわ…、うん。

というわけで、実はこれまでも両親学級などの為にちょろちょろと行ったり来たりしておりましたが、いよいよ今週末から、一時的に実家の方に身を寄せることになりました。

これまでも、更新頻度が申し訳ないくらいに落ち込んでおりましたが、早くとも戻ってくるのは8月末です。
その間、妹ちゃんのパソコンを借りてブログの方には顔を出すこともあるかもしれませんが、更新はまるでごめんなさいな状態です。
メルフォなどは確認することができますので、何かございましたら、そちらからお願いします。
PR
ああ!両手の間の鎖部分が長ければ、そこだけ列車にひかせることも出来るのね…!
わざわざ教えてくださった方、ありがとうございました!
つか、折角教えてもらったのに、暫くはさっぱり分からなくて、一人で両手の手首をくっつけたまま、体を捩じってみたり曲げてみたりして、やっとさっき分かったのよ………みんな賢いなあ…。

さて、実は昨日一日、解体やら処分やら搬入やら大騒ぎだったのですが、やっと!
やっと我が家のテレビがデジタルになりました!
タイミング的にはぎりぎりよ!

しっかし、テレビって必ずしも買ったその場で渡してくれるものでもないんですね。
それを知らなかったわたしは、ものっそ気楽な気持ちで店に行き、すいませんテレビ1丁!とか、まあ、そんな感じで。店員さんには迷惑だったのではないかと。
画質へのこだわりも何もないものだから(気になるのは消費電力くらいか)、「持って帰れるの、ください。あとデジタルでゲームが問題なくできればいいです」みたいな、全く張り合いのないことを口走ることとなるのですけど。

いいじゃん、問題なく買えたんだし…。
なんかデジタル放送も見れるようになったし。あんましまだ見てないので何とも言えませんが。

そんなことより、ゲームの画面よね!もう眉間に皺寄せながら文字読まなくていいのよね!
ああ、無双3の攻略画面の文字がクリアに見えるすばらしさといったら!!!
幸村とか政宗見るのにも大きな画面でこっちが照れちゃうぜ!あとデジタルデビューしたハンサムが、想像以上にハンサムでびっくりしたのよ!
これでZが買える!放りっぱなしだった三国5(6ではなく、5からのスタートよ…)も出来る!つか、FFが出来る!もう時間的に出来ないが、設備的には出来る!悲しいな!

とか言いつつも、一番最初に見たのは、無双2の独眼竜ムービーだったわけですけど。
いいの!あれは原点だもの!!!

ちなみに、肝心のプレイは、画面が大きすぎて(いうほど大きくないけど、これまでのちっちゃなテレビに比べるとすげえ大きい)ぜんっぜん慣れません。見るとこ多くて困っちゃう。
ちったい頃に「手錠を列車の車輪で切る」という話を小耳に挟んだことがあります。
恐らくは、何かの映画のワンシーンなのでしょう。電車ではなく、列車という言葉の方がしっくり来る気がするので、最近の映画ではなさそうです。
そも、生まれてこの方、あたしが見た映画の本数が極端に少ないことから考えて、そんなシーンを実際見たのではなく、話に聞いただけ、の可能性がものっそ高いです。

何が言いたいのかというと、これ、もんのすごい不思議なのね。

手錠を切るって、両腕の間の鎖を断ち切るって意味だと思うんだけど…それを車輪に轢かせる…?
色々考えてみましたが、何度頭の中で実演しても片腕が無事では済まないのです。
っしゃ、手錠切れた!って瞬間に腕を引いて事なきを得るのか?それは最早神業ではないのか。切るところが間違っているのか。そうだ!逆に線路の中に立てば!いやそれじゃ、片腕は無事だけど身体が無事ではない!本末転倒ってやつよ!

あたしのように知恵の輪が出来ないタイプの人間には無理なのでしょうか。
それともこの情報がそもそもうろ覚えで間違っていたんでしょうか。
ネットには何でも載ってる筈!と検索してみましたが出てきた答えが「手錠はダイヤモンドカッターで切れば良い。ダイヤモンドカッターはホームセンターで売ってます」何だその、マリーな発言。そういうことじゃないんだ!今正に、現実に、手錠を切りたいのではなく!
みんな「車輪で手錠を切る」ってことがすんなり理解出来たのでしょうか?うすうす分かってたけど、やり方を思い付かないあたしが阿呆なんか?!

家人にも相談してみましたが、したり顔で「分かった!手錠が切れた瞬間に片手を引っ込めて轢かれるのを防(ry」
もういい、分かった。あたしを含め、この家の者が皆阿呆なのはよく分かった。

ホント、素朴な疑問ほど検索の仕方が分からなくって困るよねー。
しかしどういうことなの…やっぱり気になる…でもグーグル先生に「手錠の取り方」とか何度も入力してると、悪いことしてる気分になってくるから不思議よね。
夜中にトイレに起きた時に、「わたしさっきまで宗麟の夢を見ていた!宗麟にベッキ―が辛辣な突っ込みを入れていて、それが余りに正論で、逆にこれまでのわたしが気付かぬくらいの正論だった!!!因みに、宗麟は太閤5の顔(かっこいい)で、ベッキ―はノブヤボのグラフィック(「くわ!」ってなっててわたしは個人的にすごくかっこいいと思う)だった!!!」と大興奮しましたが、その後朝まで寝てみたら内容をほぼ覚えていない上、ベッキ―が宗麟に辛辣な正論で突っ込みをするのはいつものことのような気がして、トイレットペーパーをからからさせながら何故あんなに興奮したのかさっぱり分からない。

ところで、そんな宗麟の信仰の軸は、最終的に自分の行いを誰かに赦してもらう為のような気がしてなりません。
いまわの際にしつこいくらいに「自分はホントに神に赦されるのか」を尋ねまくる、王の挽歌(下巻のみ入手。下巻だけで読むなんて冒涜だと思うけど、読了…)の宗麟はイメージ通りなのであります。

一方のガラシャ(別に宗麟と対にして考える必要などないのですけど)は、宗麟の真逆で、愛せぬまでも赦せる人になりたかったのだろうなと思うと、創史演武で敵総大将が孫市、敵将ガラシャ、その他軍総大将忠興という並びですら意味深に感じてしまい、もやもやしてしまうのであります。
そんな中、忠興がガラシャに掴みかかっていたから、さあ大変!逃げてーガラシャちょうにげてー。

創史演武と言えば、正則でプレイ中、やっと甲斐姫がお友達になってくれました。やっほう!

もともと正則はぞんざいな戦い方をしていても問題ないくらい強いのですけど、「あたしとあんたの武で!」とか言われると、全然負ける気がしません。むしろ熊に間違えられた甲斐姫に襲われかけた時に一番命の危機を感じたくらいです。

関ヶ原をクリアしたら「平和になったし、一緒に買い物にでもいかない?」と軽く誘われましたが、正甲斐萌えを公言しておきながら私には色気の欠片も感じられないのです。恐らく、文字通り、二人にとってはただの買い物なのです。
甲斐姫はそうはいっても乙女を自称していますので、靴や服を見たりするのでしょうけど、正則が飽きるほど念入りな買い物でもないのでしょう。そもそも正則だって、買い物につき合うと言ったからにはきちんと付き合いますし、飽きたら飽きたと悪びれず口にするくらいにはいい男なのですから大丈夫です。
しかし場所が肝心です。
いわゆる街中をうろうろするのではなく、家族連れでにぎわう田舎の大型ショッピングセンターに行って欲しい。自転車で。二人乗り?んなことしません。各々、立ち漕ぎで爆走です。お前ら田舎の高校生か。
いやいや、映画も見れますし、大型書店もありますし、なかなか馬鹿に出来ないですよ。
大体自転車で1時間強くらいだったら、余裕で行動範囲内です。とりわけ、正則や甲斐姫のようなタイプの子達なら。

ゲーセンで二人でUFOキャッチャーを覗き込んで、然して欲しくもないぬいぐるみ辺りに散財するといいのです。そしてフードコートで二人でラーメンを啜るのです。これでは、今正に恋を育まんとしている若者たちではなく、完全に固い友情で結ばれた者同士の日曜日です。だがそれがいい。

そんな二人をハラハラ見守る(つか、後を付けてきた)くのいちと三成と清正達が脳内で大暴れです。

「悪いとは言わないけどさ、こんなところで初デートって…あーりえなーい」
確かに初デートでしたらもう少し頑張ってもよさそうですが、二人にその発想がまるでないので仕様がありません。

「糞、何故あの馬鹿はこんな遠くまで自転車で来るのだ!俺はもう疲れた!左近を呼ぶ!」
左近は是非、三成の自転車も乗せられる大きさの車で迎えに来てあげてください。

「フードコートでラーメンはないだろ…せめてその横のちゃんとした店でパスタとかにしとけ、馬鹿」
実はこの手のことに一番青臭い憧れを抱いているのは清正だと思っています。でも大丈夫、おねね様ならどっちも好きって言ってくれるよ。

一方その頃の伊達と真田は、自転車でここまでやってきたものの(仮に彼らを田舎の高校生くらいとするのであれば、移動手段とデート先については仕方ないと思う)一緒に映画とか見てるかもしれません。
政宗が見たい映画があると言ったから幸村は付き合っているのです。
政宗が買ってくれたポップコーンを食べ終わったら幸村は寝てしまうかもしれません。
眠くて手がほこほこしている幸村は可愛いですね。あ、暗がりでは当たり前のように手を繋いでいるので、政宗にも寝る前の幸村の体温の高さは丸分かりでしょう。政宗は、仕様がない奴じゃと思うことでしょうから、今更起こしたりなんかしません。
映画が終わってもまだ眠そうな幸村はアイスを所望するのです。違う味を買って、半分こするのです。
ああ、何だかこっちが正しいデートな気がしてきました。正甲斐は萌えますが、わたしはダテサナなのです。仕様がありません。
きっと兼続だったら、デートの形態など関係ない!どちらも愛!それが大事だ!と言ってくれます。わたしの兼続だったら!(はいはい)
あと二月。
子の体重が1000グラムを超えたときには何だかすごく感動しましたが、あれよと言う間に2000グラムにいきそうです。早いなー。あと、相変わらず力強くて胎動痛いなー。

羊水・胎盤合わせたら結構な重さになってるようですけど、しゃがんだりしなければ然程大義ではありません。未だ健在なつわり(もう恐らく産むまで断続的に続くだろうと諦めた)も、胃のもたれも、腰痛も何とか我慢できるレベル。
ま、こっから急激に大きくなるのかもしれませんが。

それより、お腹の張りが目立つので、遂に「出来るだけ安静」を勧められました。
兎に角「張ったと思ったらすぐ横に」ということらしいのですが、おかげでまとまって動けません。特に1日の疲れが溜まり始める夕方。んでもって夜は、夕飯食べたらずっと横になってます。なんか良い身分すぎて申し訳ないです。
今日も1時間くらい動いたら1時間くらい横になって、の繰り返し。勿論昼寝まではしていませんけど、夜は夜で睡眠も浅くなってきて、いよいよ本格的に後期突入って感じです。いえ、実はよく分かっていませんけど。

分からないと言えば、こども用品用語が分かりません。困ります。
「揺りかごなんだけど、高さが変えられる例のアレ」とか「ベビーベッドの上でぐるぐる回って歌ってくれる憎いあんちくしょう」の正式名称が分からない!まるで!
「新生児を入れて運ぶ、大きなかごみたいなやつ、必要かな?」
これじゃ質問なのか、なぞなぞなのか、判断に困るところですな。パンはパンでも食べられないパン系。その昔、この答えがフライパンであることにわたしは疑問を禁じ得ませんでした。駄洒落、それは分かる。だがしかし「パンはパンでも」と言う注釈が入るではないか。それは「一般にパンと分類される数多のパンの中で」という意味であって、フライパンは偶々名前にパンが付くだけで、「一般にパンと分類される数多のパン」には入らないのではないかと思ったのです。非常にどうでもいいことでしたが真剣な悩みではありました。そして今では疑問は然程感じないので、わたしも大人になったということですね。
まーそれはほんっとどうでもいいんですけど。

そうそう、話の続きですけど、首が座ったらおんぶひも欲しいなーと思ってましたけど、今、おんぶひもって言わないのね。何とか言うのね、カタカナで(みたけどわすれた)。
おかげで買い物に行っても何が何だかさっぱりわからない。
おんぶひもでいいではないか。おんぶの時に用いる紐。なんとも分かりやすいではないか…。よだれかけもよだれかけって言わないらしい。よだれかけはよだれかけだよなあ。よだれかけとちったい帽子は、つい欲しくなってしまうですよ。あと、ちったい靴ね!片方を何処かになくすためにあるとしか思えない、ちったい子のちったい靴!
わたし、小さいころ、きゅっきゅ鳴る靴欲しかったから買おうと思うの!場所を選ぶ靴だと思うけど、恐らくは猫の鈴みたいな役目があって、案外便利に違いないの!
まー、それもずっと先の話です。恐らくはじめは靴どころではない。そして靴下も靴も嫌いなわたしの子が、靴を大人しく履くかどうか。「くつ、きらい!」って言われたら「わかります」って言ってしまいそうな気もするので、その手の教育は父親に任せようと思う。

そういえば、胎動のなんちゃら測定もはじまりました。(なんちゃら言うな)
安静にして、胎動10回にかかった時間を測り、グラフで書いたり書かなかったりするという奴らしいです。1時間以上かかるようであればすぐに受診、と言われましたが、まさかの10分で終わるとはな…。しかも小さい胎動は除いたんだぜ…。
更に10分ってなんかキリが良すぎて気になったので、グラフには11分って書いておきました。話しかけながら測ったからいけなかったんかな?よく分かりません。でも、お腹を叩くと蹴り返してくることが増えて、まめた(仮名)はしゃらくせえな!ってぎゅっぎゅしたくなる。けどお腹の中だと抱っこできないので、すこしさみしい。でももうすぐ出てくるのかと思うと、それはそれでさみしい気がします。

そんなこんなで、「毎日」「少しずつ」「決まった時間に」やることが徐々に増えてきて、いよいよっていうか大変っていうか。
根気のなさから「毎日」、せっかちなので「少しずつ」、忘れっぽいので「決まった時間に」、全て苦手なんですけどねw更には落ち着きないのに、出来るだけ安静とかね、安静ってどのくらい?と辞書をひいたりしましたよ(マジで)。結局、ん?ってなったけどね。
まー、なんやかんやで、ぼんやり過ごしています。どのくらいぼんやりかというか、この日記書くのに相当時間かかってるっていうね。あ、うん、書き終わったら横になりますよ、横に。

そうそう、最近自分でも面白かったんだけど、あまりに西瓜と焼き鳥(それもカシラ)が食べたすぎて泣きそうになった。こ、これが旺盛な食欲か!って思った。もともと食べ物にはいやしいことこの上ないのですけど、あやうく錯乱して家人に殴りかかるところだった、グーで。食欲の抑え方が分からなくて。(でも別に他のものへの食欲は普通にいやしい程度)
西瓜は勿論買えるんだ、時節的に。でもそういうことじゃないんだ。兎に角食べ尽くしたいんだ!
この世の西瓜を食らい尽くしてしまいたいくらいの衝動なんだよ…!!!もーね、西瓜萌えに近い。弁丸よりも宗麟よりも今一番萌えるもの、それは西瓜です。嘘です。宗麟よりも西瓜だけど、西瓜より弁丸です。
でも西瓜を食ってる弁丸を目の当たりにしたら、弁丸から西瓜を取り上げて泣く弁丸を眺めながら食べます。人でなしです。正直、そのくらい切羽詰まってます。

西瓜は買ってもらって事なきを得ましたが(でも今も!今正に!再び食べたい!!!)、カシラが食べたいのだけはどうにもならない。美味しいカシラを売ってる焼き鳥屋さんがないのです。焼き鳥屋さんじゃなくてもいいの。でも肉屋さんにもとんと売ってないのだもの…もうネットで買おうネットはなんでも売ってるさ…
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]