忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああああアンソロもう三十回くらいみてるよアンソロオオオオあああああああすいませんまじすいません恐らく見たらこうなると分かっていたけど萌えと混乱でさっぱり意味が分からない特になんで自分があんなに語ってるのか分からなくってあああごめん、ごめんなさいはつかしいいいいい(一息)
なんでみんなあんなあっさりコメントなのかしら…なんであたし兼続のことなんて書いてるのかしら…。
自分の駄作が乗ってるページが地雷なの、はじめっからわかってたけど、まさかコメントページが黒歴史になろうとはな!すいません本当すいませんんんんああああ!(再発)

はー、さて。もう一回読もう(エンドレス)。
PR
お話を書き、詰まったら大掃除に着手し、ついでに実家への里帰りの日にちを決めたり何だり、久しぶりに実のある一日を送った気がするとうこです。

そりゃ丸一日本を読み続けたり、ぼうっとしてたり、そうだ、あの星を道雪星と名付けようとか言ってたりすれば色々ね…人としてね…駄目よね…。いや、最後のはないわ。やっとらんわ。
つか、大笑いして腹の痛みで暫く呼吸出来なかったわ。

星に名を付けるのはハンサムのハンサムたる所以だと思いますが、星を見ながら眠るというどうしようもなくハンサムな行為の為にブチぬかれた寝室の天井について非常に気になるのであります。
雨は…雨や夜露は大丈夫なのでしょうか。恐らくは何らかの工夫がしてあるのだと思いますが、夜半に突然雨が降ってきたら…?それともそれすら避けて通ってくれるのが宗茂クオリティ?そして星に義父の名を付けたりなんかしませんが、小惑星に名前がつけられてしまうのが伊達クオリティですね。どうでもいいことですが。

どーもん宗茂がこんなに面白いとは思わなかったんですけど(声を出して笑うレベルなので、電車の中で読めない)何よりもマイスィーティ宗麟の宗麟ぶりに、心が高ぶったり折れたり斜めになったり、こっちは散々で息も絶え絶えです(良い意味で)。

特に上巻から下巻へのあの流れ。
島津が秀吉に降伏したよ?その直前に死んでる筈の宗麟について、毛ほどにも触れられていないわよ?!
まさかこれは…と読み進めていくうちにやっと語られる旧主の最期。
「そうそう、島津降伏のちょっと前に宗麟が死んでたんだけど、みんな宗麟って覚えてるかな?ま、それは別にいいんだけどね!」とでも言いたげな…(脚色有)アンタ…仮にも九州探題豊後の王に…これだから宗麟は…ちくしょう…可愛いじゃねえか…。

でもね、実は途中で嫌な予感はしていたのです。
もしかしたらあたしの被害妄想かもしれませんけど段々宗麟の描写がお座成りになっている気がするのです。
だから上巻途中で、半ば冗談交じりに「吉川三国志の馬超と似たような扱いだったらどうしよう」とか人知れず呟いてた訳です。

そしてそれが現実に…!
五虎将というのに最期の描写もなく、いきなり墓が登場する馬超さんと、「そういえば島津降伏前に宗麟ってば…後は分かるな?」みたいな扱いの宗麟。
どっちも好きですけど、ちょびっと泣いてもいいかな?と思う。まー主役はハンサムだしね。
4月半ばには…とか言ってたけど、もうゴールデンウォークも終わりましたね、ふふ。
ゴールデンウィークは如何お過ごしでしたか?私は家人の実家で宗麟のことを考えて過ごしたわ…。

つーことで、昨日の話になりますが、やっと遠呂智終わりました。
完、とつけられて、まずはほっと一安心です。途中から、このままだと終わらせる前に里帰りすることになってまう!!!と気が気じゃなくてね!

元の世界との兼ね合いだとか(いきなりあれだけの人がごそっと抜けたら困るよね?)勢力同士で送り合っている援軍の意味合いだとか(自軍の兵力を減らす意味が不明だよね?)長坂の政宗の主張に何故誰も同意しないのかとか!欲目もあろうが、あの伊達はちっとも間違っていない気がするのよ!
でもまあ、そゆこと考えて書いても書いても、どれだけプレイしても、まだ分かったような気になれません、遠呂智。
あの後、みんなあそこで暮らしたのであれば、伊達と真田が一緒にいられるように、遠呂智世界が続けられるように、んなことを思ったりもしましたが、まだまだ色々あってね…。だんだんぐちゃぐちゃにね…。
あー卑弥呼が途中から完全に活躍の場から降りてまうのは、あげな娘っこに背負わせるのはやはりしんどかったからです。私はあのこが可愛くて仕様がない。
でもちっちゃな遣り取りからおっきな設定まで、もだもだと妄想出来る遠呂智は、やっぱり面白いわーと改めて思います。けど何だかんだでZも未プレイだし。
消化できなかった色んなことも含めて、またいつかじっくり考えて書けたらいいのにね!その辺はゆっくりゆっくりねーなんて思っとります。
うちんとこでも今週末、市議選です。

それに伴い、候補者の公約や略歴を載せた広告(広告とは言わねえか…)が届きました。
何気なく見てて、びっくり。

なんかねー、とある候補者さんの文章なんですけど、流し読みしててどうしても引っ掛かる文字があったのよ。
「く」の文字。「強く」とかの「く」。
ポップ体っぽいフォントで書かれてる割には、なんか、横に平べったくて「く」の角の部分が鋭過ぎる…?
そう思ってよくよく見てみたら、違和感の正体が分かった。

おおう…これ、平仮名の「く」じゃなくて、「<」だ。不等号記号。所謂、「小なり」だ…。

一体どうしてこんなことになったのか。
「く」を「<」に間違えているのは三箇所のみ。同じ候補者さんでもそれ以外の部分はちゃんと平仮名の「く」で入力されている。
どういうことなの?間違い探しなの?その発想はなかった、とゆうべき?

それで衝撃を受けていたんですけど、他の候補者さんのところで更なる違和感が。

略歴のところの「平成二十年」っていう文字。
この人は明朝っぽいフォントを使っていたんですけど、「二十」に何か、もやもやしたものを感じる…。
強いて言うなら二の部分。
上の棒と下の棒がやけに詰まっているかのような…この文字だけ、気持ち小さいような…。

って、「二」が漢数字の「二」じゃなくて、カタカナの「ニ」になってやがる!

しかも二箇所も。
隣に「シニア」という文字があったので、それと見比べて分かったの。

どーゆうことなの。流行ってるの?こういう発想が出来ないと議員にはなれないの?わざと?文字の入力が困難なおじーちゃんでも頑張ってるよ、みたいなイメージ戦略?
ああ、だとしたら、確かにこの二人の名前覚えてしまった。選挙カーが来たら、外くらい覗いてしまうかもしれない。
そもそも、「<」や「ニ」を見て大笑いしてしまったあたしの負け。完全に負けだわ。

ただの片田舎の市議選かもしれませんが、急に色々楽しみになりました…(ほんとかよ)
参加できなかったのはとってもとっても残念ですけど、いろんな方にお話を聞くたび、レポを読ませていただくたびに、にこにこなれるとうこです!
あたしも、来年辺りからまた活動できるようにしたいな!その時になってみないと分からないけど!

ともあれ、みなさま、お疲れさまでした!ゆっくり疲れを癒してくださいませね。

それから、拍手ありがとうございますv
返信不要のメッセージも、ありがたく頂いております~v

さてさて、最近やっとデジカメを買いました…。
なんか、遅いよ…という気がしなくもないですが、「入院時のもちもの」のパンフに当たり前のように「カメラ」と書いてあるのを見て、焦ったのでした。そういえば口頭でも「分娩が終わるまで着替えなどは荷物から出す必要はありません。カメラだけ手で持ってきてください」とか言われたんだった。

そんな言葉に焦ることからもお分かり頂けるように、ウチには、勿論デジカメはなく。
いえ、あるんですけど、とても古いものな上に、微妙におかしくなってて、5枚くらい写すとフル充電してあるのに電源が切れて入らない、というモノで。

「あたしは!家電大好きで、電機屋さんに一日いても飽きないと本気で思っている政宗と、付き合わせれて心底うんざりなんだけど、何だかんだで許しちゃう幸村とかが好きなのであって、電化製品は全く分からない!でも兼続が勧めてくれるものだったら何だって買ってやる!」
とかぐずっていたんですが、(必要なのは分かってるけど、いざ選べと言われると、家電音痴には億劫なものです)宥めすかされ、何とか購入に成功しました。ふうー。

ついでにPSのコントローラーが一個、壊れていたので、驚くほど赤いコントローラーを買いました。
「赤いそれに、(充電用ケーブルを)挿したり抜いたりして遊ぶと良いよ」としたり顔で言われましたが、多分、コントローラーってそういうもんじゃない。
でも挿したり抜いたりはしました。当然です。
あと、せっかくなので、大友家でエンパもしてみました。モブだらけの九州制覇。悩みの種はいつだって宗麟が危機に陥ることで、けど苦戦した宗麟をべっきーや紹運で颯爽と助けたいから、宗麟を突撃させてしまうの…。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]