忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信長の野望のデータを消した償いに、猛将伝の発売を控えた今、采配の行方を買ってもらいました。
猛将伝は…良いんだ…テレビ買うて落ちついたらプレイするんだ…。つか、こんなことで昌幸の野望が潰えると思うなよ!

なんて思いつつやってたんですが、案外(失礼)面白いです、采配。
つまり「もしも石田三成が割といい人で、且つ、仮に他人の心が人並みくらいに推測出来たなら」なゲームなのかと。「正則の気持ちなんてちょっと考えれば分かる」という宇喜多の台詞に、史実の三成と関ヶ原の問題点が凝縮されているような気がするんですが、そうですか、それは私の気の所為ですか、すいません。

けどねー、私はもっと酷いゲームだと思ってましてねーwww
だって三成で説得って…戦うのは敵だけじゃないって…嫌な予感しかしないよ!負けに不思議の負け無しという名言があってね…。
つか、正直に言いますが、三成で説得成功って、それはつまり論破ってことで、却って状況が悪くなるんじゃなかろうか、なんて考えてました。例えば、
言の葉:「俺は若い頃三方ヶ原で家康を追い回したことがある」という左近の言葉を使う
言の葉:「夜襲など田舎戦法である」という三成自身の言葉を使う
「天下分け目に相応しく正々堂々と戦いたいという俺自身の考えをぶつける!」
なんてやった結果、「以後島津は一切動かぬー!」になった訳ですから…ねえ…私の心配、杞憂じゃないよね…?

結論としては、出てくる人が皆想像以上にいい人で、こりゃ良かったわ、と胸を撫で下ろしたのですが。

けど、やっぱりやってて胃がぐらぐらするんですけどね!島津絡みだと本当びくびくする。
無双2の豊久はストロベリー武将でしたが、怖い豊久もいいと思います。つか、彼の最期を考えるとあんまし迂闊な感想言えないです。
あと、「小西はもっと格好良い兄ちゃんだよ!」とか何とか言いながら、実は、采配の小西も嫌いではない。むしろ好きだ。あの軽さはイメージ通りです。やっぱり好きです。
小西の陣の辺りの道や木々の感じも、正に関ヶ原って感じで、おお!と思いますね!

けどあたしが一番ぐっときたのは、平塚が宇喜多の鉄砲持って大谷さんの加勢にきたことと、盛親が後半すごく頑張ったことなんだぜ…。
やっぱり盛親は何だかまんべんない親心で見てしまうんだぜ。あと、吉政。文句なしに良い人でよかった。

そういえば、はつは初芽が元ネタなんでしょうか?藤堂ゆかりってところも確かそうだった気がしますけど。
司馬先生のキャラ(キャラっていうか、まぁそんなかんじ)の中で一二を争うくらい好きな女の子なので、幸せになってくれて嬉しいです。
あ、そうだ。
一番怖かったのは豊久でも家康でもなく、ガラシャのことで忠興に追い回された時です。あんなに謝りながらプレイしたゲームははじめてだよ。
PR
どうも節分のようですね。今年の恵方も知らない私は、猛将伝で頭がいっぱいです。
どっちかというと、いつ自分は猛将伝をプレイできるかに頭がいっぱいです。おじきー!

というのも、これを機にテレビを買うので。今買わなかったらもう買えない気がする。
んでもってテレビを買うということは、とりもなおさず、テレビを置く場所を作らねばならない、ということです。
古いテレビを運び出し、テレビ台を購入し、あ、そうだ、もういっそのこと古くなってるラグを引き直すか!みたいな話になり、正直、いつ猛将伝が買えるか、自分でもさっぱりです。重労働…。考えただけでくらくらします。

つーか、今更里帰り出産を決めた所為か(産後の肥立ちなるものの恐ろしさに、自分の呑気さを思い知ったw迷信だと思ってたんだぜ…)しんどいのにやることや調べることは案外あって、くらくらします!貧血は大丈夫みたいなんですが!さっすが血の気だけは多い私!(恐らく関係ない)
まー、なんだかんだで少しだけ不安定ですなー。
時折頂いたメールを読み返しては、励まされています。なんか、本当に、不思議な話な気もしますけど、萌え云々とは全く別に、ダテサナや無双を通して知り合った方々に助けられたり、優しくされて泣けたりするのは、ぶっちゃけホルモンバランスにより涙腺が弱くなってる所為だけではないと思うの。
信長の野望のデータを上書きされました。
誤ってデータを上書きされるのは、はじめてではありません。

くっ…もう許さない…玄関、内側から鍵かけてやろうか…
信長の野望、改め、昌幸の野望(やっぱり昌幸でやってまう)の上杉は、毎ターン攻め込んできて、うざいというより最早怖いですね。
こちらには「軍神・真田幸村」(というスキル所有で、謙信と道雪死後の設定でこれを保持している武将は彼のみ)がいるのに勝てると思ってるのでしょうか、直江は。

なんて思いつつ(でも結構苦戦したわー)潰走させても敵将捕えても、兎に角ひたすらやってくるので、どーゆーことよ?と上杉を必死こいて征服し、村々を見てみて納得しました。

…こいつら、全然内政やってねえ!!!!

きっと田畑を潰して兵を整えていたのでしょう。村は見るも無残な有様です。
私が、っていうか昌幸が力を入れて開発した躑躅ヶ崎や駿府(もう家康も仲間だよ!)に比べ、収入の少ないこと少ないこと。1/3にも満たない程です。
地力もなく戦争に明け暮れていてはこうなってしまうのが当たり前です。
その昔、上杉が120万から30万石にされたときに、それでも誰もリストラしなかったことが美談として語り継がれているそうですが、一方で取り立てがあり得ないくらい厳しくなり、離散させた村の数は桁違いという話もあるくらいだし…やっぱり直江は阿呆なんじゃないかと思います。好きですが。大気と勇気はあるけど、知恵がないというのは、本当の話だったんですね、秀吉様!…いや、それでも直江が好きですが。くそう!

さてさて、今日はなんと、一人でお外でランチをしてきました!買い物ついでにフレッシュネスバーガーですけど!
美味しい。もう泣きそうなくらい、んまい。
数日間冗談でも何でもなくポテチしか食べられなかったり、いっそ何も食べられなかったり、食欲が全然なくなったり、味が分からなくなって「これなら黄色い絵の具の方が美味しかった」と思ってみたりしましたが。咽喉が切れて血を吐いて逆に面白くなってきたりね!…嘘だよ!面白くねえよ!ずっと口の中血の味で気持ち悪いわ!そしてそんな状態で誕生日まで迎えたよ!

まーそんなこんなで色々ありましたし、気分が悪いことは悪いので、明日辺りまた寝込んでいる可能性もない訳ではないのですけど、久しぶりに外に出て本当にすごく嬉しかったです、というお話。あーうまいもん食いたい。
雪すごかったですね~。大丈夫でしたか?
ウチは今日やっと車を動かせました。
生半可に雪が降るところだとタイヤを替えるまでもないので、こういう時に大変です。
つか、灯油がね。なくなりそうでね。

過ぎた話はどうでも良いとして、さすがに元就公を自転車整頓してくれるおじいさんってのはどうかと思い始めました。いや、大事な仕事なんですけど。
でも仮にもあの人、天下の謀将だしね…。雪合戦を室内でやっちゃう人だしね(関係ない)

やっぱ、無難に歴史の先生とかかなー。
話上手そうだしなー。
多分テストまでに範囲全部終わらないタイプ。雑談が多過ぎて。
社会の先生だったら個人的には板書をしない先生の方が好みなので(今の先生ってきちんと板書もしないといけないのかな?)元就公はずっとしゃべってる先生がいいなー。固有名詞だけ板書する。殴り書き。
でもあくまでも話すスピードで書く上に、かなりの早口なので、殴り書きでもおっつかなくて、がんがん省略する感じ。ポエニ戦争とかを「ポエニ――」とか書く人っているでしょ。完全に分かるものはわざわざ書かないっていうか、線引いて表現しちゃう、ああいう感じの。つーかそれ、割とあたしなんだけど。学生時代のノートとかすげえ量書いてたけどもうあのスピードで文字書くのは無理なんだろうなあ。いや、それはどうでも良くて。

因みに、幸村は、板書したものしかノートに書かないタイプの生徒だといいです。可愛いです。
なんかウチの幸村は結構不真面目ですね。

あとでテスト前にノート見返して「ポエニーって何ですか?」って聞いちゃう。政宗に。
「は?ぽえにー?」
「私のノートに書いてあるんですけど、何ですか?」
「…それ、ポエニ戦争じゃぞ」
「でもポエニーって」
「毛利が『戦争』ってとこを略して書いたのを丸写しにしたんじゃろうが」
とか言ってたらいいですね!
ついでといっては何ですが、伊達は教師を呼び捨てにする青臭さのようなものを希望します。あれは、高校生くらいまでの特権だと思うので。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]