猫の日だけど相変わらず!
お隣の街並みを視察に行ったら、大友家にはない「大聖堂」が作られてて、むきーってなったよ!せ、洗礼受けたら作るんだからね!(のぶやぼにそんなシステムはない)
ところで、これ、見てよ!
立花道雪 生年1513 登場年1528 没年1585
龍造寺隆信 生年1529 登場年1544 没年1584
黒田孝高 生年1524 登場年1561 没年1604
大谷吉継 生年1559 登場年1574 没年1600
戦国最強大友輿軍団(未だ夢のまま)がフルメンバーで揃うのは、大谷さんの登場年数からクマさんの没年までの僅か10年…!!!クマさんには医学書を与えて、何とか寿命を騙しだまし伸ばしてもらうより他、ない!!!(医学書を与えると、寿命を過ぎても死ぬ確率が低くなります)
ベッキーも没年だけで言ったらクマさんの1年後だが…大丈夫!ベッキーだから!
ついでに覚え書き的にうちんとこの当主。
大友宗麟 生年1530 登場年1545 没年1587
ところで宗麟がついに九州統一を果たしたよ!ついでに九州制覇するついでに、本州にちこっと飛び出した大内さん家の領地も取ってやったぜ!
現時点で1556年。大丈夫!大友の天下取り多分間に合う!(宗麟の寿命的な意味で)
とか勇んでいたら、城攻めではじめて負けた…。
わーわー楽しそうに城門を破る龍造寺と鍋島さん!間断ない鉄砲射撃を食らわせる島津兄弟!無論先陣切って飛びかかっているのは鬼道雪!負ける要素ゼロ!!!
現に味方はかなり城に潜入してた、そりゃもうぶりぶりと。
と思ったら、弓兵を率い最後尾にいた宗麟が敵矢倉からの射撃で混乱し、潰走して負けた…。
なにこの総大将…総大将ベッキ―にしとけば良かった…。ああ、これが宗麟でプレイするってことかって思ったりなんかしてね…もうほんと、可愛くて仕様がないんよ…。
そうそう、知らん間に伊達家が滅んでました。
稙宗が九州辺りをふらついててくれれば有無を言わさず登用するんだが、奥州って遠いぜ…。
今更ですが、私がプレイしてるのは、天下創世なんですけど(新しいのはもってない)パワーアップキットの合戦モードに、耳川と岩屋城防衛戦があるって知ってぐらぐらしてる。ミサばっかりやってた所為で宗麟がけちょんけちょんにやられる耳川なんて…やりたい!島津で!
買おうかなー。パワーアップキットには確か蒲生郷舎もいたんだよなー。
いや、こんな日記だけど真面目に原稿やってるよ!ほんとだって!