忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何かネタは無いかとふらふらしていたら、相方に
「もうすぐ梅雨ですね。梅雨と言えば雨。雨に濡れた幸村は如何でしょうか」
といわれ
「な、何が濡れているの!さきばs(いい加減にしろ)!」
と叫んだわたしの罪は、ものすご、重い。雨だっつてんだろ、こいつ。貴様が先走りすぎだと誰か殴ってください。ぐーで。

こんなえろ妄想だけで生きているような可哀想なとうこさんですが、朝5時(寝てろよ)に起きてえろい話を書こうと無駄に頑張ったのですが、無理でした。
もう少し修行して、ちゃんとえろえろ話が書けるように頑張ります。
「こんなにえろえろな話しているんだから、脳内の絵がテレビとかに映せたらいいのにね」
と相方は無邪気に言いますが、ごめん、そんなドラさんがいたら、ドラさんを殺してわたしも死ぬ。そうするしかない。江戸城の兼続の気持ちが少し分かりました。

最近日記の内容が下品ですね。もう少し幸のような慎みを身につけたいものですが、どうしたことか、よろず屋にいっても置いてないそうなのです。

>まーさん
え、ちょ、村正だったの?呪われた武器ね!幸村の村はここからきたという俗説もあるのだそうですよ。ほちい!いますぐほちい!
人を斬った刀だから、なんだー!(問題発言)ああ、でもそういうものって奉納するものなんだね。知りませんでした。
枕元の日本刀はそれとはまた別さ。世の中、日本刀持ってるヲトメは多いね…。わたしは鉄扇とえんげつとうもってるけどね!(張り合うな)

PR
前、ちょっと書いたのですが、伊達君主でやっていたエンパがあっさり終わったので、今度は幸村を君主にはじめてみました。わたしも大概懲りない困ったさんですね。
意外にも幸を君主でやるのははじめてで、如何にわたしが普段使用人キャラに心を奪われているかが分かる悲しいオープニングだったのですが、それはともかく。

難易度を「地獄」にしてみました。
まずは薩摩の地に起ってみました。
…家臣は伊達しかおりません…(笑)

ええ、2人で全国制覇!でございます。
攻略本には1人で地獄で天下統一というのが載っておりましたので、それよりは幾分マシではございます、陣形は使えませんが。
幸に敬語を使う政宗にはものっそ違和感がありますが。
でも政宗の目上発言は、何だか尊敬の気持ちが全く感じられないのでそれはそれでいいなあと思ってみたり。
「政宗どのが大名で宜しかったですのに」
「馬鹿め、儂も偶にはそなたを支えてみたいのじゃ」
というやりとりがあったのでしょうね!
勿論2人でいちゃこらする時には政宗はいつもの言葉で、幸は敬語で喋ってしまいますことよ!
人前では幸を立てていますが。って、他に人いねえんだよ!

しかし兵力回復を互いに優先しあったりと、らぶイベントが多くて素敵ですね。
1度、本陣を守らせておいたら伊達が敗走してしまったのですが、その時、幸は近所の拠点で迫り来る敵武将を次々撃破しており、丁度本陣まで行けない状態。最後の敵武将とった!と思った瞬間の政宗の敗走でした。
ああ、幸が本陣に救援に行けるタイミングまで頑張って堪えていてくれたんだなあと思うと、伊達の愛を感じました。他にも、幸を救援にしておくと、的確にチャージ1で援護してくれるので大助かりです。
…ああ、愛されてるなあ、幸村てば!

しかし2人限定プレイだと、捕縛した武将は常に処断しなければならないのが辛いところです。
お館様が出たら。昌幸パパが出たら。小十郎が…不安はつきませんが、滅多に聞けない処断台詞を1回くらいは聞けるじゃないか、くらいの気持ちで頑張ってみます。処断が辛くてやめるか、敵が倒せなくてやめるか、どちらが先、でしょうね。

追悼記念に、1個お話アップしました。
まぁ一応政宗が幸せなのを。…だって、ほら追悼ですし。ねぇ?(自信なさげ)

あと折角なので、ダテサナについて本気出して考えてみました。
毎回、年齢・状態様々に変わるので、基本設定はあって無きが如しなのですが、こんなダテサナがいいなあという夢をね。うん、夢です。書けないです。
そうしたらものすごい長さになったので、折りたたんでおきます。結構酷いこととか書いてありますので、ごめんなさい。でもえろとかはない…です、多分。下品な話はあります。
あと、これから書くお話のネタばれも普通にあります。自分メモみたいな感じのところもあります。
それってちっとも追悼記念じゃないですね。あわわ。

今日は引越、その他のごたごたでずっと預かってもらっていたうちのにゃんこ様と久々の再会、そして連れて帰ってきました。
もしかして忘れられてるんじゃなかろうか、抱っこしてもじたばたされたらどうしようと心配だったのですが、大丈夫。忘れられていませんでしたよ!この、愛い奴め!
ダテサナトーク全開の車内で鳴き喚いてはいましたが。うんうん、お前も伊達と真田が好きか、そうか、そうだろう(迷惑)。

あっさり新居にも慣れた模様。階段を昇り降りしてはしゃいでいるので、お母さんついていくのが大変だぜ。

そういえば、その車内では伊達と真田達の車の話をずっとしていたのでした。
多分、兼続はハイブリッドなワゴンタイプの車。白。それはもう白だろう。無駄にいろいろオプションがついてて結構凄いはず。
三成は…まぁ普通のハッチバックな車かなぁ。スペックにはこだわらない人だと思うので、走れればよいという感じ。もちろんあまり運転は上手くない。前屈みになって必死で運転中、助手席の左近に「殿、そろそろ右車線に行ってくださいよ」とか言われ、半泣き。「左近、それ程言うなら貴様が右車線に入れば良いだろう!」とか言っちゃう。ついでに地図も読めない男です、三成は。
て、わたしは三成を何だと思っているのか。で、でもそんな感じですよね?

真田の車はそれはもう赤。しかも軽。軽っぽくないですか?似合いませんか?あ、あと勿論マニュアルです。
普通車に比べれば勿論パワーとかは劣るんだけど、巧みなハンドリングと足技で、瞬間最大速度は桁外れだと思うんです。その気になれば、ギリギリの車間距離で前の車(家康が乗ってるとかか?)を追跡することもきっと可能です。
但し普段は紳士な運転。これでこそ、幸ちゃん。真田の運転お見せしましょう!

政宗は…多分、幸ちゃんの助手席です。車は持ってるかもしれませんが、殿ですので自らあまり運転なさいません。
幸が物凄い頻度で車線変更をし、極端な角度で曲がっても動じません。むしろ足をダッシュボードに投げ出して熟睡なさっています。ええ!完全に信頼しているのです、幸の運転を!…三成は数秒で酔います。勿論、幸も三成を乗せるときには対お客様用の運転をしますので、そんなことはないんですが。
あ、でもさ、でもさ、たまーに二人で遠出する時には政宗が運転変わってくれるといい!もちろん上手いです、運転は。
あとさ、あとさ、おもむろにペットボトルのお茶を飲んで、そのまま「ん」って運転中の幸に渡すといいですよね!幸も普通に一口飲んで返す、みたいな。
ああ、もうどっか遠くに行っちゃえよ!

レスでございまするー。
>チキ様
よ、喜んで頂けて何よりです!!
大丈夫でしたでしょうか…ちゃんとヘタレたり天然になってましたでしょうか?(変な文章だな)
でも楽しく読んでくださったそうで、そのお言葉に救われたような気持ちになりましたVv有難い事です。えへへ。
わたしもとっても楽しく書けました。しばらくヘタレブームが来そうです。
しかし、天然ぽわぽわ幸に非常に苦労したのは、わたしの腹の中がどす黒いからでしょうか…(笑)
何はともあれ、本当にありがとうございました!愛もがっつり受け取ってくださりありがとうございました!らぶ!(あーあ)
これに懲りずに、またいつでも遊びにいらしてくださいませねVv

あ、今日はこどもむそうはちこっとお休みします。
ごめんなさい、運転ばかりで書く暇が…。明日できたらいいな。

なんか温泉に行きたくなって、温泉ネタを書いてしまいました。そして、終わらなかった、と(泣)。
わたしはどれだけ兼続を絡ませていきたいと思っているのか、自分でも分かりかねます。
彼の所為で話が伸びちゃって、多分全部で3回?くらい?うーん。
今月中の更新は…もうムリかなぁ。どうだろう、がんばってみます、けど。

そして、こどもむそうも終わりました!うわー。
本当に書くとは。しかも終わるとは思わなかったです(思ってなかったのかよ)。
読んでくださった皆さまに感謝。こうやって1日ちょっとずつ書くのも面白かったです。
うわーこどもむそうどうしようなどと、酒を呑みながらおろおろしたのも良い思い出(早)。
むしろ迷子の子供とはどうあるべきかを小1時間も議論したのも…イエ、なんでもないですよ。挙句の果てにうっすらこどもたちの裏設定まで…。うん、はしゃぎすぎだったね!
でもまた何かネタがあれば是非。
こどもむそうは今度時間を見つけて、まとめて読めるようにしておきます。
ではではありがとうございましたVv

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]