忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

追悼記念に、1個お話アップしました。
まぁ一応政宗が幸せなのを。…だって、ほら追悼ですし。ねぇ?(自信なさげ)

あと折角なので、ダテサナについて本気出して考えてみました。
毎回、年齢・状態様々に変わるので、基本設定はあって無きが如しなのですが、こんなダテサナがいいなあという夢をね。うん、夢です。書けないです。
そうしたらものすごい長さになったので、折りたたんでおきます。結構酷いこととか書いてありますので、ごめんなさい。でもえろとかはない…です、多分。下品な話はあります。
あと、これから書くお話のネタばれも普通にあります。自分メモみたいな感じのところもあります。
それってちっとも追悼記念じゃないですね。あわわ。

弁丸と梵天丸が多分わたしのダテサナの中で突き詰めると一番幸せじゃないカプなのです。あんな子供なのに。平仮名でしか喋ってないくせに(笑)。
子供らしい子供も大好物ですが、子供らしくない子供も好きなのです。つまりなんでもいいってことか!
まず、子供らしい子供は、佐吉です。佐吉はパパとママ、左近の愛情を受けすくすく育ちます。わたしはサコミツも好きですが(ゆっちゃった!)佐吉に関して言うと、左近は責任を伴わない家族ポジです。だから甘えられる甘えさせられる。勿論、佐吉からすれば左近は両親には敵いませんが、逆に左近にしか話せないこともある。
佐吉はそうして育ったので、子供故の傲慢さをもっていますし、きちんと笑い、怒ることができます。一人で泣く事もできますし(滅多にしませんが)、大人の前で泣く事も厭いません。泣く事を我慢するポイントは恐怖心と自尊心です。
梵天丸は早い段階で両親と自分の切り離しに成功した子供です。大人を馬鹿にしてるわけではないですが、大人と言うカテゴリーの生き物がいるとも思っていません。自分の寂しさを正当化できる子です。しかしそれはあくまで頭の中で考えた結果の正当性ですので、時々破綻がおきそうになることすら梵天は「知って」います。
弁丸はアホの子ですが、精神年齢というものがあるのであれば、高めです。そして人の顔色を窺うのが上手い子供です。子供の本能と打算をフル活用してこれをしますので、やられている側は全然気付きません。弁丸は周囲の期待や感情に対応する方法もしっかり確立させていますので、大概の人は弁丸を「屈託無い可愛い子」だと思っています。しかし弁丸はそれを望まれたからそうしているだけです。ただそれを演じて辛いとは微塵も思っていません。弁丸のママは弁丸を生んですぐ亡くなりました。だからパパは弁丸をすごく可愛がっています。しかし弁丸は、パパが自分を見て時折寂しく感じることを感じています。他者の機微にはとことん敏い子です。
弁丸は大変に人を見ているので、梵天には余り媚びなくていいことを知っています。梵天は弁丸にだけは寂しいと口に出来ます。梵天は弁丸を下に見ているので、逆にそのくらいの弱みを見せても支障ないと思っているのです。二人が一緒にいるメリットはたったそれだけです。
梵天は周りの人が弁丸を無邪気だと誉めるのが気に入りません。これがどこかで独占欲になり、執着になります。愛になるかは分かりません。
弁丸は周りの人たちは大好きですが、関心は全くありません。唯一梵天が何故怒るのかが理解できなくて混乱します。これがやがて刷り込まれ、どうなるかはわたしにもわかりません。
しかしあくまで「ちょっとおませなしっかりした子供」と「無邪気で屈託無い子供」が固く手を繋いでいるだけなので、見た目は大変に可愛らしいです。
梵天と弁丸のこの設定は、もうすぐお話にしますね。あ、こどもむそうではその辺りはあまり意識してません。迷子になった時少し考えましたけど。
余談ですが、与六はどこでどう生まれ育ったのか全くの謎です。

弁丸がいつ幸村になり、梵天がいつ政宗になるかは、全然決めていないのですが、小学生くらいまでは概ねこの延長です。
ただ、上に書いたことは、子供というより幼児に近いので、小学生くらいになるとまた変わっていきます。このままでは救いがない気もするので、うちの話は一話ごと独立して繋がっていません。
中学、高校以降で「子供の頃から好きだった」というのは、文字通りもっと簡単に「好きだった」てことです。或いは、こういったことを既に本人も忘れているとか。うん、それにしよう。
成長して梵天も弁丸もバランスが良くなったのでしょう。まぁ、それはよくあることですし。投げやりだなあ、相変わらず。

中学生くらいになると、もうらぶらぶです。この間に何があったのか、わたしにはとても分かりません(笑)。
いつも一緒にいた近所の子と何だか疎遠になって、また仲良くなったみたいな過程があったのではないかと睨んでいます。
もしくはいきなり1コ違いにして、幸が高校に入った辺りからまた仲良くなった、とかでもいいですね。ええ、もう付き合っています(笑)。伊達様はスピードタイプですので手は早いです。
中学生政宗は、堂々と幸の高校の正門に迎えに来ます。端から見ると幸の尻を文字通り追いかけているだけですが、本人は迎えに来たつもりです。兼続あたりが来ているのに気付くこともあります。
「不義の匂いがするな!む!正門に不義の山犬が来ているぞ、幸村!」
「あ、じゃ、じゃあ失礼します」
みたいなことが教室で行われています。息を切らせて正門まで走ってくるのです。そんな彼女がわたしも欲しいです。
その彼女のこぐチャリで二ケツして帰ります。幸のチャリには六角(て方言?)標準装備です。伊達様はもちろん後ろに立って乗られます。ちょうど幸の肩に肘をついて乗ると、鼻先にふわふわ幸の髪の毛は当たるし素敵ですね。耳元でちょっといやんなことを囁くのもいいですね。この時点では「くすぐったいですー」くらいの反応なのですが。今はそれで良いです。
コンビニに寄ってアイス買ったり肉まんを買ったり。ジャンプとかも買います。まだまだ子供ですから。いっそ一緒にゴムなんか買ったら面白いのですが、ちょっと洒落にならない気もするので止めておきましょう。
もちろん幸は学ランです。わたしはブレザーが好きではないのです。スーツをかちっと着ないと格好悪いのと同じ理由でブレザーが好きではないのですが、伊達ならかっちょよく着てくれると信じているので、伊達はブレザーです。中高と考えると逆っぽいですが、気にしません。

高校生くらいになると、一気にえろえろ度が増す気がする二人ですが、そこはとりあえず置いておきましょう。こんな妄想三昧の頭でえろまで考え出したら、ものっそひどいことを書き出すに決まっています。
例えば三成に監禁された幸を助けに来る政宗とか。助けに来たのはいいけど、鎖で腕を縛られた(左近が嫌々やった。「殿、やめましょうよ、こういう役はどうせ噛ませ犬なんですからー」とか言いながら)幸の足元には、鼻血を噴いた三成(いろいろ未遂。すぐに鼻血を出しぶっ倒れた)が転がっていて、助けに来た政宗も噴きます。血の惨劇です。「倒れる前に外してください!」と幸は叫びますが、政宗はそれどころではありません。まぁ結局無事救出されます。真田姫は最強で、最凶です。いや、待って。今のお話、えろないよ?
って、そんな話ではありませんでしたね。うっかり、その話だと兼続はどうしたらいいのかしら?と悩むところでしたよ。
えろではないとすると部活、ではないでしょうか。極端ですが、わたしの貧困なイメージではこれが精一杯です。
幸は剣道部も素敵なのですが、弓道を。弓道を押します。わたしは立ち姿が美しい子が好きです。政宗は運動部なら何でもいいです。でも幽霊部員です。幸は真面目に部活に行くので、政宗はいつも裏庭で昼寝したり図書館で昼寝したり、弓道場を覗いたりしながら幸の終わるのを待っています。
幸の試合の時にはもちろん政宗は弁当を作って応援に行きます。変なところが甲斐甲斐しいのは不憫な印象を受けるので好きです。ただ肝心の幸村に「そんな高級な食材を使ったら勿体無いですよ」と諭されてしまいます。伊達の心意気はいつも一方通行、憐れなものです。挙句、兼続に一番手が込んでいるおかずをぺろりと食われて銃をぶっ放して大喧嘩。つまみ出されます。
政宗は試合なんか出ません。でも幸の応援付なら出ます。団体競技は苦手です。
三成は…生徒会?あるいはいっそやる気なく帰宅部。兼続は…ああ、上杉部だっけ、うちの兼続。すっかり忘れていましたが、そのうち上杉部の話も書きたいです。未だ活動内容が分からないのですが。

大学生だったらやはり伊達は1コか2コ年下であって欲しいですね。年下攻めの本領発揮ですよ。同棲してしまうといいですね、いっそ。いや、させましょう。
政宗は経済学部です。幸は…思い付きません。理系でもいいけど、文系でも。これだ!というものがありませんので、ぼんやりと社会学あたりで。ええ、わたしはそうでした、すいません。真面目に社会学を学んだ方本当にすいません。でも、実用的でないからこその学問だとわたしは信じているのです。
その前に大学生幸と受験生政宗ネタができますね。きっと受験シーズンになったら書きます。季節感は大事にしたいものです(今ネタがないだけじゃん)。
幸は大学の近くの小さな弁当屋さんでバイトしてます。チェーン店ではありません。結構美味しいです。バイト上がりの時間ちょっと前に政宗が買いに来ます。二人分のおかずを。
幸はバイト先でも可愛がられていますので「好きなだけ二人分弁当箱に詰めて持っていきなー。ただでいいよ」と言われます。いっぱいおかずを詰めさせてもらえます。が、政宗は一応金を払います。
政宗はさり気なく「いつもうちのが世話になっている」などと旦那発言も忘れません。一歩間違えれば、すぐに旦那面するいやな彼氏ですが、そうならないのが政宗の不思議なところです。
そうじゃない時には、政宗がご飯を作ります。バイトが無い日は幸が作ります。朝ごはんは幸が作りますが、諸事情により政宗が作るほうが多いかもしれませんね。起きれないのであれば仕方がありませんが、独眼竜には反省を求めたいところです。
洗濯は気付いたほうがやります。掃除は幸は変に面倒臭がりだし、政宗はこだわりすぎるので滅多にしません。でも休日に「やるぞ!」といって二人でします。
因みに、三成は法学部、兼続はわたしは薬学とか白衣だし素敵と思っていたのですが、ちょっといやらしすぎると物言いがつきました。どういうことでしょうか。わたしが薬と言えば媚薬を指しているとするのは早計に過ぎると思うのですが、いかがでしょう。

戦国の二人は、前にちょっと語ったので割愛しますが、結局笑っていればそれでいいと思います。

政宗様追悼記念に。とめどない妄想を(いい迷惑)。つ、疲れた…。

PR
※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
ダテサナえんぱ HOME 駅と溝が苦手です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]