忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甲斐たんが好きで好きでしょーがない家人が言いました。
「甲斐みたいな娘が欲しい。伊達と真田の間に」
………なにその天啓!!!カッ!!!(目ぇ見開いた)

伊達と真田の間にどんな子が生まれるかというのは、皆さん大いに妄想なさっていると思うのですけど、「政宗似の娘!激萌える!」とか「幸村似の息子!つまり弁丸!だが中身は父親似!」とか私もわーきゃー言ってたんですが、残念なことに妄想がついていかない。
頭の中で弁丸と幸村似の子供の区別がまるでつきゃしねえ。

それで、甲斐が二人の娘だったら、どうかな、って思ったんですよ!ふーふー!(ごめん、怒らないで!)

なんかあの子、戸籍的には長女だけど、わんさと男兄弟がいる、みたいなイメージなんですが、それはこの際おいといて。

いいじゃないですか、ママ幸村と仲良しな娘。
パパ政宗とわーぎゃーケンカする娘。
けど、甲斐の友達のくのいちに言わせると、「あんなに仲良い父親と娘、見たことない」みたいな。あ、くのいちは、あんまし娘って感じしないのです。

無論、正則と政宗の仲は最悪です。表面的には最悪です。
「ご自分があんなに苦労なされましたのに」
とママ幸村が窘めるんだけど、政宗、聞いちゃいねえ。
「あんな男と付き合うとるんか!儂は許さんぞ!」
「誰があんな男と付き合うって?!馬鹿なこと言わないでよ!父上のバーカバーカ!」
とかだったら、いいのになー。ほう…vvv

甲斐の髪の毛は、小さい頃から政宗が結ってあげてたので、大きくなっても甲斐は普通にパパ政宗に髪の毛を縛ってくれと頼むといいのです。
それが、甲斐と正則の初デート(というかただ二人で出かけるだけってのだろうけど)だと知ったもんだから、パパ政宗は「絶対やらん!なんで余所の男の為に儂の手で儂の娘を可愛くせんといかんのじゃ!」とまた大喧嘩です。
きっと幸村が「甲斐にとって大事な日なんですよ?」って諌めて宥めて、なんとか上手くいくんでしょう。デートなのに娘は両親に土産を買ってくるんでしょう。なんとゆう仲良し家族。

家庭での色んなことを包み隠さずにくのいちに話しちゃうものだから、くのいちも伊達家(だよな?)には割と詳しいし、家族がらみのお付き合いをしてるんだと思います。
けど時々、「あんた…本当に何処から生まれたんだろうね・・・」ってゆっちゃいけないことをゆって、甲斐が「へっ?」ってなったら、可愛いなあ。

あ、どーせなら、長女:甲斐、次女:ガラシャ、三女:卑弥呼とかでも、いいなー。
PR
本を読んでたら
「逆賊めら!」
という台詞があって、何を思ったか
「逆賊らめ!」
と読み間違って、そうか、逆賊はらめーってことですよね。可愛いな。けどこれ、逆賊のとこが政宗だったら幸村が、「あんあん政宗殿、らめー」ってゆってみるみたいで尚可愛いのにな、とまで考えて、読み直して愕然としました。
おおおお…私こそが逆賊だよ…!!!

多分直前に「政宗と幸村が○○で政宗は幸村の○○をね!しかもそこって○○だから○○てくるわけでしょ?それを○○し続けてて、幸村は、らめーって言いつつあんあんで、けど政宗はずっと○○してて」(気概で読んで)というエロトークをしてて、そしたら「ごめん、ちょっと…私もっと爽やかなエロの方が好きだからその話はマニアックすぎる」と妹ちゃんに言われて、なにを!このやろう!爽やかなエロってなんだ!と思って、それなら「政宗と幸村が○○で政宗は幸村の○○してる○○を○○し続けてて、幸村は、らめーって言いつつあんあんで、けど政宗はずっと○○してる」(そなたの気概、私が見ているぞ!)という話を書いてやる!と、とんでもない野望を抱いていた所為だと思います。

何を考えているのだ、私は!そんな話が書けたら、もう書いてるよ!!!
すみません、頭冷やしてきます。外、丁度雨降ってるしな…。
けど、せめてそんな夢を見たい。駄目なら兼続に「かねちゃんvvv」と呼びかける夢が見たい…まったくずるい!カミヤさんの夢は操れるのに何故自分の夢が操れぬのだ…!!!
子供の話を上げました。なんかさ、久しぶりに子供書いた~って、なんだか、やりきったという錯覚を覚えたよ!(己の性癖にやりきれない、の間違いではなかろうか)
しかも、家人から「…なんか…可愛さがない…生々しい…」と言われ、ちょびっとアップするのを躊躇したんですがね。苦情が来たら下げます…。つか、先に謝っておこう!すまない!本当にすまない!!!

けど、子供の理由付けって可愛いですよね~v全く私は懲りない奴です。
「弁丸がすき」って言い張る梵天に、なんですきなの?って尋ねたら、きっと「好きだからじゃ!」と答えるのではないかという妄想。更に問い詰めると半ばキレながら「だって好きなんじゃ!」って喚くのを切に希望します。

好意を言語化するということに疑問を感じつつ、出来ないことに後ろめたい苛々を抱くのが子供の恋だって信じてる!!!

そういえば全くの余談なんですが、先日まろ師匠とチャットで子供の話をしていたとき、師匠が黙りこくったから、さすがに師匠も引いたのかな?ってどきまぎしたんですが、違った。
師匠曰く、私が子供の妄想を語っていたとき、何故か発言してもしても弾かれた、とのことで。

まったく私のこどもうそうは、色んな人に迷惑をかけているなあと思う所存。かっとなってやったらやりっぱなし。
ネタ帳に、

政宗  タイムマシン的な何か!!!春画(春画という単語は二重丸で囲んであった)

という記述を見かけました。
明らかに私の筆跡なんですけど、一体何が何だかさっぱり意味が分からない今日この頃。
どうせ下らぬことだと分かっているが、後で見て思い出せないなんてネタ帳の意味が全くない。違いますか、過去の私。

昨日は髪の毛を切って、呑みに行って、そこで「信長様が本能寺で果てていなかったら誰が天下人だったか」という話で大盛り上がりでした。(なんでそんな話になったかについては例の如く覚えがない)

上杉は、圧倒的に人が足りない。長宗我部なんてもっと人がいないwww可愛すぎる。盛親らぶ。そして島津は遠すぎる。
ここは一発、伊達と答えてやりたいが、やはり因習でがんじがらめの奥州、しかも都からのあの遠さ、四方八方敵だらけ。男は外に出たら七人の敵がいるといいますが、何もそんなところに忠実でなくてもいいのではないかと思わせる伊達の人間性。
気持ち的には政宗があと十年早く生まれていたら天下も夢じゃないと言ってあげたいけど、無理だろうな…と思うのです。

無論真田は無理。というか、もしも武田が存在してて勝頼が本気で天下とりにかかったら昌幸は全力で応援したと夢見てますが、昌幸自体は孫市が言うように「百万石あったら天下とっててもおかしくない」タイプの人にはどうしても見えないのです。
昌幸って案外、自分自身の目の届く範囲の悪戯、もとい戦や行政大好きだと思うんだよね。や、あくまで個人的なイメージですが。

そうすると、秀吉が信忠あたりから織田政権を簒奪するか、ヤス、しかいないのかなあ。
個人的には本能寺から秀吉の台頭というショッキングな一連の事件があったからこそ秀吉は天下人になれたと思うのですよ。信長様がものすげえ長寿を誇ったとしても、天下がとれたかどうか、怪しいと思ってます。それは信長様の能力云々ではなく、やはり日ノ本は広いから。各地で泥沼のような戦いを繰り広げるには時間が、圧倒的に足りないと思うのです。まあ、何をもってして天下取りとするか、ということにもよると思うんですが。

あと、ふと思ったんですが、信長様生存説ってあるんですかね?(調べろよ)
幸村だって左近だって、あるじゃないですか。古くは義経とか。いや、それがいかにも伝説だったとしても、眉唾この上ない話だったとしても。
あんまし聞いたことない気がするんですよね、実は信長様生きてたって逸話。あんましどころか、一回も聞いたことない。ある意味お膝元に住んでいるのに!

あれこそ、「もしも志半ばで倒れたあの人が生きていたらこんなことしてくれたんじゃないか」という世間の夢の凝縮だと思うんですけど、そう考えると信長様って、もしも生きてたらと誰かが想像することも出来ないくらいの人だったのか(畏怖であれ、やることはやったんじゃんという意味であれ)、それとも早い段階でその手の流言が流布されることについての規制があったのか、生存説が囁かれる隙がないくらい本能寺はショッキングな事件だったのか、気になるところですなー。

歴史に「もし」はありませんが、伊達が西軍についたら関ヶ原はなかったんだろうなとか、昌幸と勝頼が手に手を取って(表現おかしい)織田に抵抗したらとか、上杉が三成との挟撃策を強固に推し進めたら結城も活躍できたんだろうかとか、そんでもって結城が上杉けちょんけちょんにしたら秀忠との関係はどうなっていたんだろうか、とか(今、ひそかな結城ブームがきている)。
考えると切ないながら歴史の必然という言葉を思い出して、なんか、こう…もういいや、伊達と真田がらぶらぶしてればそれで!みたいな気持ちになるよね~…。あー結城…ちくしょう結城大好きだ、結城。
スーパーのレジで会計の時、もってたお菓子を渡す子供を見ました。
それ自体は全然普通の光景なんですけど、渡した瞬間、その子供が急に床にうつ伏せにつっぷして、死にそうな、しかも演技がかった声で「早く…早くおかしを…」とかゆってんの!

きっと今この子の中で、その手のオーバーアクションがすげえブームなんだろうな、と思いました。
お菓子貰ったら、普通にお礼言って走ってったしね。
恥ずかしそうにしてたお母さんには申し訳ないが、癒された!!!
あれが弁丸だったらと思っただけで、禿げそうでした。子供の話をかかねば!と急に奮い立つほど萌えた。

あと、佐吉は絶対そんなことしません。レジの人にも、もじもじしちゃう。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]