忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ一ヶ月の間くらいに3回くらいファミレスに行く機会があったんですけど(とうこにしては劇的に多い)最近のドリンクバーって半分シャーベットのような、なんつーんだ、あれ、フローズンっちゅーか、そう、それ、なくなったんですね。や、あるところにはあると思うけど。
別にすごく飲みたかったわけじゃなくて、正則だったらそればっかり飲むだろうになあと思ったまでの話です。

幸村には飲み物を何種類か混ぜて欲しい。
別に味が分からない子じゃないんです。何だかんだで大好きな昌幸パパの真似をしているんだと思うのです(つまり昌幸はいい大人なのにドリンクバーでそんなことをして遊ぶとゆうことです)。

ものすごく真剣な顔でコップを覗き込んでジュースを注ぐ幸村が見たい。
「しまった…メロンソーダの味が強過ぎた…」とか反省しながらストロー咥える顔を見たい。
それだけの話です。

伊達は一緒にファミレスに行っても、幸村の言葉につられてドリンクバー持ってきてもらっちゃ駄目ですよね。
だって混ぜられちゃうから。烏龍茶を頼んだのに、少量のアイスコーヒーと紅茶が混ぜられていて、伊達は噴き出すことでしょう。
「な、何じゃこれ!」
「烏龍茶のコーヒー風紅茶和えです」
「和えって…おかしいじゃろう…で、お主は何を飲んでおるのじゃ」
「父が開発した真田スペシャルです!」
馬鹿な会話ですが、そんなダテサナはすこぶるらぶらぶだと思うのは、私だけでしょうか。

尚、信幸兄ちゃんは、弟にそんな悪戯をされたことがありません。何故なら弟がどんなに混ぜようと思っても先手を打って「アイスティーだけでいいからね、源二郎」とかゆうからです。
いくら弟が可愛くても目までくらまない、それが兄上の魅力です。
混ぜれば美味しいですのに、と頬を膨らませる幸村に「今日はそんな気分じゃないからなあ。また今度頼むね」と笑顔で返せるのは兄上だけ!兄上の「今度」は一生来ません!真田兄弟のヒエラルキーは絶対です。

勿論三成は、夏だろうが何だろうがあたたかいものしか飲みません。お腹が痛くなると困るからです。

兼続は「ドリンクバーなのに氷、つまり固形のものがあるのが解せぬ!だがなかなか美味いものだ!」と言いながら氷だけをばりばり食べてれば良いんじゃないかなと思ってます。私は、兼続に味の良し悪しが分かるとは思っていません。(それはもう味じゃない)
PR
地味~に忙しい毎日です。9月半ばまでまともな更新は出来そうにありません。10月に友人に会いに行くのですけど、まだホテルも取ってないし。出産祝い持って赤子の顔見に行く時間もなかなかとれない!出産祝いって何がいいのかな?!昨日やっとこさ結婚祝い(これは別件)買ったけど、出産かー…。
案外三国志全巻とかプレゼントするのが一番喜びそうな友人夫妻。つか実家にあるという趙雲伝(正史の方ね)貸してくれ!と心から思う。人のことは言えんが困った奴らです。

が、そんな中、棚リベンジ!(以前突っ張り棚を買ったら天井に突っかかって立てられず泣く泣く返品したというアレ)を遂に果たしたことであるよ!

パソコンの横に立て、台所を仕切って厳選した本をどっさり入れ、今やパソコン周りは完全なるオタクの城。同人誌と小説で壁の時計すら見えない!
さすがに余りに余りな様相に恐れをなして、可愛い瓶とかマニキュアとか花とか飾ろうと思ったんですけど、どれも駄目だった。
瓶は頭上から落ちたらかなり危険だし(猫が飛び乗ったら落ちるしな)マニキュアはどれも固まってるし(塗るのは嫌いだけど見るのは好きなのでつい買ってしまう)花は猫が食ってまうし。

…あれかな。本以外のもので棚に収まったのは、電話と便秘薬とサプリ数種と行き場をなくしていた愛鞄(兼続の家紋入り)くらいだね!なんつーか、全体的に残念だよ!でもこれが私の義なのだ!

しかもこれを機に、さらに今月は家人が休日出勤の代わりに平日のお休みが多いことをいいことに、家全体の模様替えを決意しました。いや、まだ決意したところまでですけど。

とりあえず、プラモで埋まっているワードローブの中(それってもうワードローブって言わなくね?)何とかしたいなー。

そうそう、通販ですけど、本日入金確認が取れた方、今日明日中に郵送します~。ありがとうございます!
いただきもののちょう大きいゴーヤがまだ2本もあるのだよ…どうやって消費したらいいかさっぱりなのだよ…。
ちゃんぷるー以外にどうしたらいいかわかりません。マジで。

そういえば今、さなだたいへーきを読み直しています。山手まま、厳しいぜwww
そして案外勝頼→←昌幸で、転がりまわった。で、転がりまわった後に、そいえばあたしこれで多分勝昌にはまったんだって思い出したよ!
最近酒を飲むととにかくこの二人の話ばっかりしているのですけど、「全部話しちゃったらきっと書く気が起きなくなる!」と思って自重してる。うん、分かってる。自重するのそこじゃないよね!体調考えて、酒を自重すべきだよね!知っては、いる。
タグ打ってて指震えた…vvvv
ダテサナアンソロですよ、奥さん!(誰?)だってダテサナアンソロだもん!
(息吸いこんだ)

ダテサナアンソロだもん!!!!

正直舞い上がり方が半端ない。どのくらい舞い上がっているかというと、言葉が出てこないくらい。
頭の中の兼続もなりをひそめるくらい(私にとってはおおごと)舞い上がっているのです!だってダテサナアンソロだよ?分厚い本でダテサナ読めるんだよ?!

つーことで、リンクぺたぺた!アンソロだけで嬉しいのに、声までかけていただいた今、暑さで燃え尽きてる場合じゃないね!実は早速ネタ作りに取り組んでますvvvもう何かせずにはいられない!大丈夫、兼続は封印するから!今なら兼続にだって片手で勝てる!

もう本当にいてもたってもいられないので、夕飯の支度はやめて(さらっとゆったよ!)ネタ帳とにらめっこです!

ぐ…腹痛い…何か口に入れるたびに便所直行だよ…ふ、ふふふ…。
けどまぁ、ぶっちゃけ一番怖いのが脱水症状なので、水を飲まぬことには居られない。水呑めば便所まっしぐら。なんか、あたしのM度が試されているのかも!と思って、さっきから往復してます!案外元気!

そしてそんな中、豊久の墓所に行って参りました。

関ヶ原を南下し、烏頭坂を通って、上石津にある墓所に。
実は探しても探しても、細かい道筋が分からなくて、車がすれ違うのも困難そうな道をぬって、カンを頼りになんとかたどり着いたそこは豊久のおわします場所。
でもこの時点で何度も何度も彼のことを考え、涙を拭きながら運転…全く私って奴ぁ…。

toyohisa.jpg

お花か、酒でも持ってくればよかった…。
この碑の奥の方に彼の墓があるのですけど、写真は此処まで。お墓なんて理由なく写真にとっていい場所とは思えないし…ね…。
墓前で手を合わせたのですけど、豊久が頑張って守った叔父上は、ちゃんと薩摩に無事着いて、島津家も安泰で、だから大丈夫だったんだよ、なんて軽々しく報告できなかったよ。頑張ったね、っていうことくらいしかできないよ。目の前の良い仕事をする為ならば命すら軽くなるのが戦の狂気かもしれないけど、彼の生きざまには目頭が熱くなるけど、豊久は叔父上の無事を知って欲しかったです、直接。詮無きことだけど。
人っ子一人、車の一台も通らないような山道に、島津の旗が掲げてあって、それがちゃんと綺麗だったんだ。きっと夜や雨の日には誰かが取り込んでいるんだと思うの。
それだけでも豊久が報われたのだと思うのは、あたしの勝手なんだろうけどね、そう思いたいです。

そのあとは、上石津の資料館にいったよ!
受付のおねーさんがすごい親切で!「何を見にいらしたのですか?」とか聞かれたから「豊久公のお墓に手を合わせに来た途中で…」といったら、色々教えてくれました。
お客さんはうちらだけでしたけど、入館料も大人100円だし、中身は2時間くらいたっぷり見れるくらいの充実ぶりで、お客さん増えるといいなーなんて思いつつ。
「いらっしゃいませ」という札を提げて、直立不動、いや二足歩行しているタヌキの剥製が、可愛かった…。そういえば剥製って結構怖いんだけど、あのタヌキはすばらしく可愛かったな…。
あと、ここ、高木家の陣屋跡に建てられてるんですけど、石垣が本当に素敵!わたし好み!
ishidu.jpg

帰りに烏頭坂にも立ち寄りたかったんですけど、事故のため道が封鎖されていて行けませんでした。ので、迂回して関ヶ原に。

久しぶりに小西の陣でも行こうかなと思ったんですけど、何処かに車を置いてあそこまで歩く体力はないし、かといって、何だか無遠慮に車を乗り入れていいような場所とは何だか思えずに(駐車場はあるんだけどね。豊久のお墓まいりして、ちょっとそんな気分になっていたのですね)、そのまま帰ってきました。
まー、あれです。こういう場所に行くにはそれなりの覚悟が要るのです。間違っても気楽に行っちゃいけない…と個人的には思う。あと、小早川の文字を爪で削らないで!って思う。金吾…ううう…。

関ヶ原は何だかいつも暑い時期に行くので、耳がふさがれそうなほどに五月蝿い蝉の声を聞くと、息がつまりそうな緑とその中にひっそり立つ旗を思い出します。
次は松尾山に登ってみたい。(夏行ったらえらいことだけど)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]