忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ううう…お久しぶりです、とうこです。シルバーウィークのあおりを受けて、見る影もないとうこです…。
数日前までは夢のようなダテサナタイムを過ごしていたというのに…!

疲れが溜まっているだけだとは思うのですが、一昨日くらいから眩暈と吐き気と指先の震え(別に何かの中毒じゃないよ!笑)で立ち上がることもままなりませんですよ。ついでに右腕が肩までしか上がらねえ。それは今関係ないけど。
それでも仕事はしてるけどね!(泣)妄想もしてるけどね!(ダテサナのことを考え脳内麻薬をびゅんびゅんだして乗り切ろうという魂胆)

ということで、運動会の続きはまた今度にして、大事をとって今日は寝ます~。来週くらいには落ち着くといいな!

拍手もありがとうございますvつか、耳寄り情報もありがとうございます!!お返事はもう少しお待ちくださいまし~。
PR
ポン酢ジャムのカミヤさんとミサさんがやってきたよ!
あまりの神妄想に鳥肌たった!

台風はそれたけど、ある意味台風な続きは畳んでおきます。
ごめん、今日二度目の日記だけど!ご飯の話なんかしとる場合違くて!

政宗、やっと見たよ!(遅いよ)出足が遅いのはいつものこと、勘弁してつかあさい。
あと、書き終わってから気付いたけど、あまりの興奮にところどころおかしいコト言ってるけど許して!
昨夜、炊飯器をかったよ!
今まで調子が悪くてご飯がべちゃべちゃしたりしてたけど、今度はおどり?おどり炊きだか何だか…兎に角素晴らしい炊飯器だぜ!豆腐とかローストビーフまで作れちゃうらしいぜ!

ま、作らない予感がぷんぷんするんですけどね。

いやーしかし米が美味しいとテンション上がりますね!
昨日までとは同じ米とは思えないこの出来栄え!一粒一粒が立っているとはこういうことか!「熟うまモード」とかあってどきどきする。しかも前回の三合炊きからグレードアップして五合半炊き!そんなに炊かないけどね!
つか今日の朝なんて、目覚ましより前に起きちゃったもんね!圧力でふっくらさせるらしくて、ご飯炊き中はぴーぷー蒸気の音がするのが働いてるって感じ!うむうむ、頑張ってふっくらさせてくれたまえ。
いやはや、おみおつけと味噌汁とおひたしと納豆だけの朝ご飯が輝いて見えたよ。

ただ問題はものっそ大きくて蓋を開けるのに難儀することかなあ…。決算セールで安くなってて、更にかなり値段下げますって言われて即決したんだけど…ちょう満足してるんだけど、ウチのしょんぼり台所に置くと、分不相応な感じですよ。上の電子レンジがボールなら、炊飯器はビグザムって感じだよ!

まーいいや!今日もうまうま米を食べるよ!
米には肉!という肉信仰がすさまじいとうこ家では、今日のご飯はハンバーグです。

それはそうと、伊達は絶対家電オタクだという説を私は推したい。すんげえ高い炊飯器とか買ってきて幸村に怒られればいい。
「こんなにご大層なもの、いらないですよ!」
「まあそう言うな!一口食うてみよ!」
こういう時にはまーくんは強いよ!
「どうじゃ!美味いじゃろう?!」
「…悔しいけど美味しいです…」
とかなるんだろうなあと思います。幸村もスペックとかこだわりそうですし。

あー同じ五合炊きだけど、ウチの三倍の値段の炊飯器で炊いたお米ってどんな味するんだろう。「これは米じゃねえ!お米だ!」みたいな気分になるのかな。今の炊飯器でもなるけど。
そんな素晴らしいお米はどうしたら食べられますか?伊達家に行ったら食べられますか?伊達家にはどうやって行ったらいいですか?夢の超特急新幹線で行けますか?(目的がダテサナなのか米なのかもう分かんない)

あ、あと家電といえばあの人も凄いと思うよ。
「おっと!炊飯器か!近年の炊飯器は義に充ちたものが多くてな、さすがの私も甲乙つけがたい、と言ったところかな?!しかし今私が注目しているのはこのメーカーの!」
みたいな。
自分じゃ米は炊けないけど、知識は凄い兼続。
先日師匠に「我々の伊達は格好悪すぎる」(否定は出来ぬな!むしろ積極的に頷くところだね!)という今更な指摘を受け、昨夜は更新もせんと、私の中の武将カッコイイランキングを書き出してました。

あくまでも、好きランキングじゃなくて、格好良いランキングです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]