忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポン酢ジャムのカミヤさんとミサさんがやってきたよ!
あまりの神妄想に鳥肌たった!

台風はそれたけど、ある意味台風な続きは畳んでおきます。
はるばるカミヤさんとミサさんがいらしたよ!うちに!
何だか最近来客が多いとうこ家です。嬉しい!

19日の夜11時近くにお二人がやってきたのですが、長時間の運転と仕事明け(本当にお疲れ様です)で疲れているかと思いきや、いきなりの高テンション!私も心のギアをトップに入れて待っていた甲斐がありました(笑)

遅い晩飯をつつきながら、ダテサナの話したり、弁丸の話したり、KATANAやったり弁丸の話したり。
カミヤさん、カレー用意できなくてごめんね!(この子供舌め☆)でもハンバーグとかあったから許して!
遠足の前の日、わくわくして眠れない梵と佐吉を考えると胸が躍ります。(つまりそーゆー話をしていた)弁丸はわくわくしてるけど横になるとすぐ寝ちゃうよ!与六は勿論毎朝5時に起きてラジオ体操と乾布摩擦をするはずです。歌付です。ラジオ体操の曲は彼が朗々と歌い上げると何だか雄雄しくて良いと思います。

あと、KATANAは結構アレなゲームだと思うのですけど(言葉を濁す)、人がやってるの見ると何故あんなに楽しいのか。天下統一戦で、幸村と兼続と慶次を逃がすというステージがあるのですが、「ここは我々に任せて」的なことを聞くや否や背を向け走り去る幸村に二人共大喜びで何よりです。私もあそこは大変に大好きです。さすが真田の子。
あと、ウィーリモコンは水平に振らないとチャージでないんだってば!

そうそう、ウチの携帯に入ってた左近の画像がカミヤさんの携帯に嫁に行ったよ…。
あんまりみると左近がどんどん格好悪くなるので取り扱いには注意した方がいいよ!

お土産に頂いたお酒、すっごく美味しかったです。日本酒呑めない私でも、飲みやすくてぐびぐび呑めそうでした。でも呑んじゃうと次の日動けなくなるので、数口頂いただけですが…。家人がめっさ呑んでたけどね。すんません。今度休みの前日にでも、白魚(まじ美味そうvvv)と一緒に頂きますv
でもミサさんは岐阜が誇る地酒・鬼ころし(アルコール度数は焼酎の少し下くらい)をぐびぐび呑んでいたのでさすがだと思いました。

わーわーはしゃいで気付いたら3時で、やべえ!と思ってあわてて寝ました。

次の日は、10時くらいに朝ご飯をまったり食べて、話し込んじゃって出発が遅くなったんだけど、「堀が見たい!」と叫ぶミサさんのリクエストにお答えして犬山城へ。
とは言っても、堀があった記憶がないのですが…でもウチの近くの城で堀がある城なんてあるかなあ…。あ!加納城は何一つ残ってないけど、辛うじて空堀の址が残ってた、気がするけど。気のせいかも。

で、大変うろ覚えな記憶で目指した犬山城ですが、でら混み!そうか、世間はシルバーウィークなのか…。連休なんてちっとも関係ない我々には、いぶし銀ウィークですがな。

しかしそんなことちっとも気にせずに、城に向かって突き進むよ!肝心の堀はなかったけど(川沿いの山城なので、小川のようなものが流れていただけでした)隣の木曽川で別の意味で大盛り上がり。
だって説明に「日本ラインという別名があって、それはこの辺りの風景がドイツのライン川に似ていることからである」みたいなことが書いてあるんだよ?!何故わざわざ、そこに擬えるの?!木曽川は腐るほど見てるけどライン川なんか見たことないよ!

犬山城はあらゆる意味で素晴らしい観光地です。
城のふもとの神社には、「キティ守」と「けろけろけるっぴ守」が売られています。私の誤字じゃないよ!本当に「けるっぴ」になってたんだよ!
「けるっぴ!」
「けるっぴだと!」
「しかも隣には、プレスレットって書いてある!ぷ!ぷ、だよ!」
んなことを大声で叫びながら一斉に写真を撮っていた所為で、一般の観光客になんだなんだと注目される始末。うちら、声でかいよね…。写真は上手く映ってませんでしたけど…。
しかも「あれ、もしかして『キティまもり』じゃなくて、『キティのかみ』じゃね?」なんてカミヤさんが言い出すものだから、呪文のようにそれを唱えながら城に登ったよ。もう滅茶苦茶だ。つか、ミサさんがちゃっちゃとチケット買ってくれなかったら、うちらはあそこから動かなかったに違いない。
でもこういうゆるい観光地は守っていきたい、凄絶に。国宝に向かってこの言い草…。

犬山城は現存している城の中で最古のものだけあって、階段が大変に急です。高速も大変だけど、城の中でまさかの大渋滞。
天守の中はちっちゃな資料館みたいになってますが、一番盛り上がったのが大名の石高表と、各地の城の写真でした。
「お!真田があったよ!」「宇和島も見つけたーv」みたいな。完全にオタク丸出しですがキニシナイ。掻き捨てられるところまで恥は掻き捨てて生きていきます。それが我々の生き様です。(格好良くないよ!)
でも各地の城の写真は何故か、青葉城も上田城もスルーされてましたとさ…。一体どういう審査基準なのか。
…私の写真でよければ寄贈しましょうか?って思った。

犬山城のてっぺんからは岐阜城と名古屋城が見えます。
小牧長久手の時に秀吉様はきっとここから家康の陣を見たに違いない!(というくらい、実際ヤスの布陣したあたりが良く見えるの!)と俄然燃えるとうこの隣で、カミヤさんがあまりの高さと手摺の頼りなさと床のきしみに怯えていました。
あと、成瀬家の最後の当主の写真が格好良いよ!

ここまでは、普通だったんだ。そりゃはしゃぎすぎた感はあったけど、普通だったんだ。
関ヶ原コースターとか、関ヶ原クリアファイルとか買ったけどね…。

帰り道、「次男坊ラーメン」という赤い看板を見つけて、「真田…?」「幸村のラーメン?」って連想して、だから、そこまでは普通だったんだ。
そしたらミサさんが言うわけですよ。

「幸村はラーメン屋とか似合いそうだと思うの」

それだ、それだよ―――!伊達とかが食いに来んだよね!

そこから話がぐんぐん膨らみ、いつしかそんな設定のダテサナの甘酸っぱい恋物語に!余りに素晴らしい設定なので、話したくてうずうずするんだけど、いつかお二人が書いてくれると思うのでお口にチャックと参ろうではないか!(何故兼続風)
でもね、でもね、凄いんだよ!本当萌えるんだよ!車の中からずっと考え続けて、家に帰ってからも私が仕事にいかなきゃいけない時間までずっと妄想しながらメモってた!あー楽しみ!

んな訳で、犬山もけるっぴも何もかも吹っ飛ばして我々は六文銭ラーメンに夢中だったわけですが。
仕事いきたくないよう!まだ話してたいよう!とも思ったのですが、ラーメン屋妄想で、その日の私は非常にいい笑顔で仕事してました。
「いらっしゃいませ」っていう挨拶が普段の三倍は元気良かったよ!完全に妄想に呑まれてます。だが悔いなど一欠片もないのだよ!

いっぱいダテサナ話できて楽しかったね!ま、私が兼続の話し始めて腰を折って怒られたり、ミサさんが景虎様の話し始めて戻れなくなったりするのも、いつものことだよね!

今度は金沢城で無双ごっこかなあ。そのときは鉄扇持ってくよ!
ウォーランドの藪の中でひっくり返ってる左近もみないといけないしね!

お二人とも、忙しい中遠路はるばるありがとうございましたv
まじであのラーメン屋妄想だけで、このしんどいシルバーウィークを乗り切れそうですよ…!
PR
※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
レスですよ~ HOME ふおおおおおおお!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]