[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日とこちらでも雪が積もりましたが、そんなことに踊らされることなく、むしろ、まーさんと直江直江と長電話したり、大河見たり、さんざんに直江祭りです。
前回の日記は、我ながら言い訳が必死くさいと思いますが笑って許してやってください。
ところで、大河見ました。鍋食いながら見ましたが、途中から箸を咥えたまま微動だにしませんでした。子供はいいね!
え?あれで幼少時代終わり…?終わりですか?俺の大河は終わったわ…!いや、見ますけど。
やはり兼続は五月蝿いしうざいけど(誉めています)それでも家族と切り離せないところが大好きなのでした。
母上様との遣り取りはすごく好みです。あれより小さいと「わしだって辛いのに何で分かってくれんのだ」ってなるだろうし、もうちょっと大きい年齢だともう親が絶対的な存在じゃなくなっているから、「母親の涙」っていうのにそこまで衝撃を受けないのかしらん、と。
自分がどうしようもなくて泣いていたとき、お母さんも一緒に泣いてくれたという記憶があれば、仮に辛い別れの後でも自信をもって強くなれるだろうし、兼続にはそうあってほしいです。
…江戸城での不安定兼続も好きなんですけどね、やっぱり笑っている直江が大好きです。愛だの何だの喚くときには、やっぱりかつて自分に与えられた愛情を大切に思い出せるような兼続がかっちょよいと思うのです。
「お前、兼続の評価高えな!」とまーさんに驚かれましたが、私は無双の中では最高にかっちょよいのは政宗、次が直江なのですよ。ん?幸村?幸村はかわいこちゃん無双だから!
あと秀吉様の格好良さはは別格でございます。
そうそう、与六役の子、昔えねっちけー教育の「か/ら/だ/で/あ/そ/ぼ」に出てた子なんですね。
以前とうこ家では、彼のあまりの可愛さに家族中で注目していたのでした。今回はじめて気付いた。
「これ、せーしろーじゃね?」「そうだよ!せーしろーだよ!(呼び捨てかよ)」「人様の家の子は大きくなるのが早いなあ!」と思わず涙ながらに彼に乾杯。本当可愛かったんだぜ…!今も可愛いけどな!
そんなこんなで、喜平次とのあれこれは…もう…涙で前が見えませんでした。色々な意味の涙で。
もうずっと子供を見ていたいのに!おんぶ!おんぶはいい!子供の手はいい!ふよふよ。
あと、与七の、あの床に足を投げ出してぺたんと座る後姿にぎゅんぎゅんきていたので、彼にもう会えないかと思うと寂しいです。
とりあえず土曜日の再放送は見ます…。