[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、だらだらしてたらそのまま眠ってしまいました。疲れてたんかなー?
なんか衝動的にドラ○エ3を引っ張り出してやってみました。
勇者、ぼんてん。武闘家べんまる、その他もろもろ。あくにたちむかうこどもたちのたびですよ!
ぼんてんは「らんぼうもの」になりました…。力は上がるけどかしこさが全然あがらなくて、レベル5でもホイミが唱えられなかったときには泣きました…。べんまるより頭悪ぃ。(レベル15くらいでやっとかしこさ抜きましたけど)
「らんぼうもの」ではあまりにMPが成長しない、ルーラもままならないということで「むっつりすけべ」から「いのちしらず」に。完全に見失ってます、いろいろなものを。でも最終的にはむっつりすけべでバラモスを倒したい。
べんまるは「でんこうせっか」です。彼が攻撃の鍵を握っているので、パラメータが低くならないよう必死の選択が見て取れますね。「たあ!」とか言いながら(希望)がんがん会心出してくれるので有難いことこの上なし。
ただ、正直、べんまるの古い装備品を売ろうかどうしようか迷ったのは内緒。や、だって、なんつーか勿体無いっていうか(黙れ)。べんまるの着ていたぬののふく、うふふ…みたいなね。
さきちは盗賊→賢者という完全に楽ちんクリアのためのキャラです。性格は「あたまでっかち」から「きれもの」に。
いい子なので、攻撃させても魔法使っても可愛くてしかたがない。(あれ、途中から文章おかしい)因みに左近はふくろです。ダーマ到着時、とるものもとりあえず袋の名前を「さこん」に変更しました。
「さこん、これをもっていろ」「はいはい、殿分かりましたよ」という会話をしながら持ち物を整理する様は自分でも気持ち悪いと思っているので、放っておいてあげてください。
よろくはあそびにん→賢者コース。性格も「ラッキーマン」「むっつりすけべ」「がんこもの」「きれもの」と色々渡り歩きました。力は弱いし、MPもそんなにないし、すばやさも低め、何をやらせても器用貧乏感が拭いきれませんが、たまにはそういう与六もいいのではないでしょうか。どんなピンチでもぼんてんのことを回復しないのは、彼なりのこだわり。
あそびにん時代には、従来のあそびにん以上に麻痺が好きで、麻痺三連荘を叩き出してくれました。何に挑戦してるんだか。
あと賢者になってからも、バシルーラにかかるのは義だと頑なに思っているらしく、必ず飛ばされます…。お前、もう遊ばなくてもいいのに!なんて愛おしい!
迎えにいった直後再び飛ばされた時には、ちょっぴり殺意が沸きましたけどね!ぼんてんのなけなしのMPでルーラしてやったのに!!
…商人は「もとちか」にしちゃったよ!いろいろ凄絶にやりすぎて牢屋に入る日も近いです。
しまった「ひめわこ」にするんだったと思っても後の祭り。ひめわこって幼名じゃないし。
そんなパロを書こうかとか思ったんですが、キリがないのでやめました。
でもぼんてんの家にみんなで泊まったときには、
「ぼんてんまるどののおうちにとまると、つぎのひ、なんだかびりびりします」
「ふむ!山犬!貴様もしかして母上殿に毒を盛られているのではないかな?!不義!」
という会話を希望します。与六、言っていいことと悪いことが世の中にはあるんだよ。佐吉はいい子なので、そんな酷いことは言いません。三成は普通に好きですが、佐吉への愛は最近とめどないです。そんな自分がちょう心配です。
下の世界に行くときには、名前を変えたりするのもいいですね!元服元服。
とりあえず、ぼすとろーるな王様倒しました。こどもたちのたびはつづく。