ゆうぐれ、こみち
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025.04.22 [Tue]
夜中に蹴られるとちょっとびびる
昨日は戌の日だったらしく、一応ゲンを担いで腹帯を巻きました。
保温とか保護とか「ちっちゃく産んで大きく育てる」というちゃっかり者的発想の為とか色々言いますが、実際腹帯自体には然したる効果はないそうですね(冷えやすい人には良いのかもしれないけど)
色々神経質になってしまうことも多いのですけど、このくらいゆるいしきたりだと、逆に力が抜けて良いと思います。
実際に巻いてみた実感としては、歩く時に少々楽になる、くらいでしょうか。あと、腰の負担が減ったような気もします。
マジックテープで止めるタイプの腹帯と、普通のさらしの2種類を買ったのですけど、どちらにも犬のマークが付いていて、「まめた(うちのこの胎児ネーム。男の子と分かって急遽こんな名前に)は2つも服を持ってておしゃれさんだなあ!」だの「まめたが着てる(着てねえよ)このわんわん格好いいな!」「わんわんおーまめた!」だの、腹帯一つに親馬鹿全開です…そーゆーもんなんです…。
因みに、さらしを巻く時には、当然のことながら2、3メートルもの布をぐるぐる巻くのですけど、ちょっと阿呆なわんこが散歩の時、足にリードを絡ませているかの如く、私の足元も布塗れで動けないのですが、どうしたら。
とかゆってたら、ネットで「さらしは予め丸めておき、持ちやすくしておきましょう。当たり前ですが」的なことが書いてありました。そりゃそうだ。とうこは馬鹿全開です…そーゆーもんなんです…。
ところで最近お腹をかなり蹴るようになってきました。
夜中にぽこぽこされて目が覚めるので、昼間も結構眠いです。
眠くてぼんやりするのを理由に、トモコレの幸村にセーラー服を着せて、割と真剣な顔で「…今パンツ見えた気がする」とかゆってます。独り言なので尚、可哀想な感じです。
いつも拍手ありがとうございますv謹んで心の栄養にさせてもらってます!
以下、レスです~。
>連載、とても毎話~様
とうこってホント長い話書き慣れてないよね、と我ながら思いつつ書いておりますが、そう言っていただけると嬉しいです!
ともあれ、おかげさまでどうにかこうにか半分くらいまでこぎつけました。私の方はそろそろ変な話が書きたくなってまいりましたが、もう少しお付き合いくだされば、とv
コメント、ありがとうございました~。早速頑張って続きを書こうと思います!
PR
2011.03.09 [Wed]
日記
Trackback()
Comment(0)
※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
Comment
Password
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題
HOME
…で…できた、かも
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
日記 ( 606 )
遠呂智 ( 3 )
だてさな ( 47 )
レス ( 2 )
こども ( 27 )
バトン ( 10 )
お知らせ ( 4 )
フリーエリア
最新コメント
無題
[09/19 なつ]
初めまして。ちくわと申します。
[10/24 ちくわ]
最新記事
くのいちのはなし
(05/01)
兼続三大下ネタ
(04/09)
武田の章(看板に偽りあり)
(04/04)
少し、惜しい
(03/07)
で。
(08/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 2 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 2 )
2013 年 04 月 ( 1 )
最古記事
開始。
(04/02)
おろち!
(04/03)
オロチプレイ中。
(04/04)
絶賛プレイ中
(04/05)
お花見
(04/06)
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]