数日ぶりでPC立ち上げる前に、そもそも周囲に散らばった紙の整理から入らねばならない時点で何かがおかしい。
もう夏も終わろうとしているのに…その先はどうなるのだ…
とりあえず今度敦賀に行こう…今年は十月まで暑いという噂は本当か、左近。俺は、死にそうなのだよ。
ま、それはそれとして。
インテお疲れさまでした~vvv遊んで呑んで食ってインテ!最高の二日間でしたvvv
二日間、とか言いつつ、一日目だけでもんのすげえ長くなったので、今日は一日目のレポのみ!
大学一年生の夏、生まれて初めて一人で降り立った大阪駅で友人に「何処かさっぱりわからん…改札出たかどうかもさっぱりだ!」と電話で豪語し(当時は公衆電話だ)迎えに来てもらった過去が、とうこさんにはあります。
週末の土曜日、しかも無限にあるんじゃないかと思われる大阪駅のホーム。
そんなところで待ち合わせするなんて、私も大人になったものです。
「…今何処?」
「うーんとね…階段とシューアイスの看板が見える!」
「私はエスカレーターとお惣菜屋が見えるよ!」
…すみません、とても大人とは思えない私とミサさんの電話での会話ですけどね。
でもその後、ホームから降りる階段なんて数としてはタカが知れてるんだから、一旦ホームに上ってもう一度階段から降りてくればいいと思いついたあたしも、「こりゃ動いちゃいかん!」と自制したミサさんも、やっぱり着実に大人の階段登ってると思うの。
ホテルの駅までどう言ったらいいか、きちんと駅員さんに聞けたし。
移動中、ちょうど隣に真田太平記の二巻を呼んでいる男の人が立っていて、おおお!二巻!昌幸が氏政を「ウジムシ」扱いして喜んでいたところを信幸に見られて、ちょっと気恥ずかしくなる二巻!と思ったよ!すごい偶然!
隣に座っていたミサさんにすごい念を送ったんですけど、(ほら、だって、真横に立ってたから口に出せなかったのだ)義が足らなかったようだな…www
んなこんなでかんこさんとしぇるさんと合流して、ホテルへ!全くいきなりお待たせして申し訳ないです。
でさー!ホテル、すごかった!!!
吹き抜けとか(部屋の)玄関とか、ベッドとか、簡易キッチンとか…何よりホテルなのに窓の多さと部屋の広さが!風呂場でけたたましい笑い声を響かせるミサさんに、甲子園決勝を見てくつろぐしぇるさんに、ベッドをばいんばいんして遊ぶかんこさんの様子を思い浮かべてくだされば、どれだけすごい良いホテルだったか想像が付こうとゆうもの!
「…セミスイート?」
「……マンション?」
「……………ラブホ?」
ま、誰がどの感想を言ったかはさておき、風呂の広さだけはラブホ並みでした。
それも宿泊6000円とかじゃなくて、もうちょっといいグレードの。
いや、ラブホの話はどうでもいいんだ、どうでも。
正直ここで四人で暮らしてえ!とか思いつつ、存分にぐだぐだし、観光です!
真田の抜け穴で有名な三光神社に行き、我らが安居神社に行き、大坂城で蝋燭いっぱいぶっ立てる綺麗な祭りのようなものがある(あたしがゆうとちっとも情緒がないのですけど、その辺はきっと誰かが詳しく書いてくれる…筈だ!)と聞いたので、日が暮れる中蝋燭の明かりで幻想的に照らされる聳え立つ大坂城を見るの!
ああ、なんて真田塗れでロマンチックなコースでしょう。
我々を三光神社まで運んでくれたタクシーのおっさんは、すげえいい人で、わざわざタクシーを降りて「三光神社はこの公園の向こう側だから!」と案内までしてくれたのですけど、あたしはその時、三光神社のふもとの公園の名前が「宰相西公園」だったことに感銘を受けておりました。すまん、おっちゃん。
いや、だって。宰相。しかも西。西軍。そして宰相といえばあの人、山城守。
全然関係ないだろうけど、ぶるぶるしてた。
それはそうと(今直江一切関係ないしね!)無事抜け穴も、幸村像も見れました。
しかしここの燈篭が可愛いvvv横に月の形がくり抜いてあるの~vvv
それがずらっと並んでいるんだけど、ちょうど参道から見ると、月の満ち欠けに見える、って仕様なんですけど、三日月ときたらあの独眼竜ですし、一体彼はどれだけ真田に絡んでくるのかと。いいぞもっと身も心も絡め!
あとね、帰ってからじっくり近所に生息してる鴉を見たけど、ウチ田舎だけどやっぱりあれくらいの大きさ普通だったよ。
で、ほくほくしながら(具体的に言うと「私、馬ー!馬の役やる!」「じゃ、あたし佐平次!」「佐平次を抱き寄せて褒めればいいんだね!」「その前に馬を!私を抱いてー!」とかゆってたってことだよ)安居神社へ行きました。
行きましたところ。四時閉門。
現在時刻四時五分。
しかし!腐女子の一念は岩も門も通すのです!嘘です!
安居神社の方はとっても良い方で、入れてくれました…おおおお…!!!すまない!つか、ありがたい!!
「手柄にせよ」ごっこはできませんでしたけど、駆け足での観光でしたけど、それで良かったかなーと今は思います…。
何かね、境内の片隅に建てられた碑の前で、なんとなーく手を合わせて、おつかれさまでした、ってゆったら、ちょっとぶわっときた。三光神社は二度目でしたから「あー、そうそう、こんな感じの道だった」くらいの印象しか抱かなかったですからね、完全に油断してました。私は、信念を貫いて死ねるような人間ではないですけど、潔さに憧れるのは今も昔も同じことなんだろうなと少しだけ思います。潔さって言っちゃうとまた違う気がするんだけど、その辺は、まぁ、見逃して。いつもごちゃごちゃこねくり回してダテサナーとかゆうてごめんなさい。でも、もう少しダテサナやらしてください。って拝んできた。本当にごめんなさい!
あと、にゃんこがいっぱいいて、にゃんこだまりになっていた!!!幸村の徳にはねこも集うよ!
触りたかったけど時間もないので我慢!
さていよいよ大坂城ですよ。
極楽橋から山里丸に侵入するというコース…おおおお且元…!!!
大坂城では丁度、真田陣太鼓のイベントがあって、天守に上って見ました。が、薄暗い中目の悪い私には何も見えず、始終「あれ、人?太鼓?」とか聞いて解説してもらうという体たらく。なんか、具足みたいなのをつけて、旗を指した方々が太鼓をたたいていたらしいです。(そりゃね)音だけで満足vvv
そして何より、あのあたりに上杉勢が…とによによ出来て満足!
あと、勝永のお墓行きたい。正直、幸村の活躍の影にいつもいる勝永は大坂衆の中でも特別なのです。且元もだけど!!!
それから、大坂城の汚物入れはハイテクすぎて何処に入れたらいいかさっぱりだぞ!
これから行かれるお嬢さんは気をつけろ!
なんか、うぃーんって汚物を呑みこんでくれた…トイレの前で大興奮してかんこさんに語ってしまった。そりゃかんこさんと言えど困るよ!
大坂天守を出てみたら、ライトアップされた天守がとてもきれいでした。

写真、上手くなくてごめんね。
でも本当に本当にきれいだったんだよーーーー!!!
蝋燭の明かりの中、山里丸を通ってまたぶわっと…。丁度隣にいらしたしぇるさんに抱きついて泣きそうになったことであるよ…。
その昔、ウォーランドの「ノーモア関ヶ原」の文字を見て、「もう起きねえよ!」と笑ってましたけど、今なら分かる。あの頃のあたしは本当に阿呆だった。それはあとで深く反省するとして。
さて!一先ず観光は終わり、ここから呑み→カラオケのはっちゃけコースです!
このために最近お酒控えてたからね!胃の状態もばっちこい☆なんですわ。
鶏のお店だったんですけど、本当においしかった!!!つくねもせせりも焼き鳥も御造りも!!!!!ピッチャーがないのが残念だったけどwww(無論、一人で飲む気)お腹、大満足でした。正直、また行きたい。
ダテサナの話を本当に色々しました。なんだろうね、なんであんな風に話すと心癒されるんだろうね。そう!そうなの!って言いながら、頭を珍しくフル回転させて、もやもやしていたネタがじわじわ形になっていくんだよね。いつか本気で書いてみたいと思っていた話のストックがみんなの力で、いや義と愛で、綺麗に整理されていく感じ。あれは、本当に何にも代えがたい喜びですな。普段からたくさんの素敵ダテサナを読ませて頂いて、多かれ少なかれ、私の妄想はたくさんの方たちの影響を受けているんだろうとは思っておりましたけど、その中にはかんこさんやしぇるさんやミサさんがこの日語ったダテサナ像も(もちろん以前からのも、だよ!)多分に含まれているんだなあと思うと、おいそれと書けないというか、もっともっと丁寧に書けるんじゃないかと思ったというか。頑張ります。兄上の話も書きたいしね!つか、兄上はもうすっかりしぇるさんの兄上で妄想させて頂いているんですけど、しぇるさんの兄上は格好良くて無敵すぎてあたし如きにゃ上手く書けないんですわー。ごめん!
微妙に真面目なこと言ってるけど、もちろん始終大騒ぎだったよ!!!
カラオケも大騒ぎだった!!!わっれは竜神~全く伊達ってば恥ずかしい!あの最後の歌詞がとりわけ恥ずかしくて本当に大好き!!!
6月以来、シェリルの声がかんこさんとミサさんの声で聞こえるんだぜ…けどちっとも不思議な気持ちがしないwwしぇるさんしんちゃんにも再度萌えさせていただいたしv
が、最後にしぇるさんとサムライハートを歌わせてもらったときにミサさんが言ったのね。
「とうこさん、今日一番いい笑顔で歌ってる!」
分かっている!何故ならそれこそが、義、だからだ!
多分、インテ一日目のとうこいい笑顔ランキングは、サムライハートと、しぇるさんに「ウチの兄上で妄想しておk」って言ってもらった時と、かんこさんが大坂城の幸昌見て「可憐すぎる!」ってゆった時と、ミサさんに直江すぎるメールを送って「直江すぎて内容がちっとも頭に入ってこねえ!」って言われた時だと思うの。
あ、最後のは、してやったり的な笑みだった。ごめん、間違えた。
そのあともホテルで色々話しましたけど、一日目はこの辺りで!
…相変わらず長いな~。
二日目の話になりますけど、先にこれだけは!
インテで会ってくださった皆様、ありがとうございました!
お立ち寄りくださった方々も、本当にどうもありがとうございました~vvvみんなとダテサナ、愛してる!
詳しい話はまた明日!
…しっかし、何で今日こんなに暑いのに、あたしはシチュー煮込んじゃったんだろうねぇ…。PR