ほうぼうで兼続の夢の話を聞き、あまりの羨ましさ(と、家人が「お前は兼続の夢を見なくていいのか」と問い詰められた悔しさ)に、兼続のことを念じて眠りにつきましたが、「兼続の夢を見たいと四苦八苦する夢」を見て目が覚めました。…兼続にうなぎになって絡まる夢で良かったのにな…www(言いえて妙すぎる)
何がいけないんだろう。
今夜も挑戦したいと思います!
さて週末は久しぶりに友達と酒を呑んで四次会(で、いいのか?)まで、はしゃぎまくりでした。
古い友達と話すのは誰もが至福のひとときだと思うのですけど、本当、癒された~…
なんか、家族だと近すぎて感情移入しすぎてしまったり、下らないことばっかり話してしまったりしますけど、あの独特の緊張感のような、緊張感っていうと言葉悪いけど、そーゆーのは本当大事だと思います。
癒されすぎて、帰り道、近場に友達欲しいなーと泣きそうになりました。やっぱね、寂しいもんですよ。
で、はしゃぎすぎて、昨日まで体調崩してたとゆう。なんてこった。
そんなこんなで今朝の職場での会話。
「今日元気過ぎない?」
「あーちょっと風邪気味なんですよ」
「なるほどねー」
誤っている点を30字以内で指摘しなさい。
レスですvvvいつもありがとうございますvvv
>メル様
なんですとー!!!書き手にも不明な伊達の格好良さを分かっておられるとな…?!www
いえ、勿論ダテサナなんてやってるくらいですから、伊達は格好良いと思っているのですけど(一応ね)なんか、こう、ね?私は幸村でいい思いしてる(であろう)伊達の方が羨ましいです。
個人的には無双2の伊達が一番好みなんですけど、偶に無双やると、あーこの人いい男だったんだなーと反省したくなるくらいでね?
一度、朝までじっくりゆっくり伊達の格好良さについてお聞きしたいですwwwあたしは兼続の格好良さについて語りますので!(駄目じゃん!)
いつもコメントありがとうございますですvvv
その他、ぱちぱちありがとうございました。何か、急に増えて吃驚しましたが、ええと、皆さん、格好悪い伊達でもまあいいよ?と言ってくださっているのか…ちくしょう!優しすぎるぜ!!!
私も少し反省したので、ちょっと伊達の格好良さについて考えてみました。
けど、割とどうでもいいことなんじゃないかなーと思うので、畳みます。
いや、まあ、本気であの人格好悪いと思ってるわけじゃないんですけどね?
つか、正直、格好良いとは思ってますけどね…。何、このフォロー丸出しの文章。必死だな!
まあ、政宗って、バランス感覚が良い人なんだろーなーなんて思ってるわけですよ。
利に聡いとは言いえて妙ですよね、さっすが兼続。隙あらば兼続を出そうとするよ、私の脳は。
幸村は大変面倒臭い性格な上に面倒臭がりな気がします。(ややこしい)
自分のこと話してても途中から面倒になって、「まあ、いいです」とか言いそう。つか三成に夢見られてても兼続に心中候補にされても「困ります」とか言わない、面倒だから。
まあ、それが彼の誠実さなんだろうとは思いますし、彼の好きなところでもありますが。
伊達は、ぎゃんぎゃん言うじゃんか。ぎゃんぎゃんゆっても、意外に決定打は黙ってそうだし、そこまで肩入れしようとは思ってないだろうし(それが仮令幸村のことでも、幸村個人のことに口をはさんだりしなさそう)、そういうバランス感覚のよさが好きです。多分、そこが格好良いとこだと私は勝手に思ってます。
その癖、労を厭わない。自分にも他人にも。
あの面倒臭がりやの幸村(だから褒めてますって!)が、最終的には政宗に対しては面倒臭い愛情表現が出来るようになるのは、政宗の努力の賜物だと思うのです。いや、全部私の妄想なんですけどね…申し訳ないねえ…妄想を止めると息が出来ないんだぜ!
けど、兎に角、伊達は面倒見いいと思うのです。長男キャラだなーと思うのです。そして私は長男が大好きです。
バランス感覚があって、肝心なところには労を厭わない人のことを良い男というのではないだろうか…(自信ないが)
あと、あれですよね。伊達って結構根が明るいですよね。あの凄惨な幼少期は何だったんだと思うくらいに、明るい気がする。
あれらが本当の史実かどうかはさておき、時々疑いたくなるくらいですwww
だけど過去のトラウマを栄光に変えて後生大事にとっておく性質は、二次元だから萌えるんです!とか言いたくなることってないですか?私は、あります。仕事の愚痴延々と話す男とか。(男じゃなくてもいいがな)
よーく聞くと、つまり皆馬鹿だっていいたいのね?俺様最高っていう意味ね?そして頑張ってる俺様に酔っているのね、あなたは。目の前の私の心配とかうんざり感とか、ガン無視ですか?って突っ込みたくなるような人は、結局の話、面倒臭いじゃないですか…(別に何かあったわけじゃないですけど)
それはそれで大事なことです。このしんどい局面は、そんな自分に酔わないと乗り切れない、ってこともあります。愚痴っちゃうのも仕様がない、人間だもの。
愚痴っぽい私が言えた義理じゃないですけど、けど、罪悪感の一つもなく話される攻撃的な話は、やはり聞き手にも辛いものじゃないかなと思うんです。それがずっと続けば、尚しんどい。
伊達は、あらゆる負の感情が持続しなさそうな気がするんですよ。だって明るいんだもん。
怒ってがんがんゴミ箱蹴った後「誰じゃ、ゴミ箱倒したのは!儂じゃ!」とか、言って片付け出しそう。どっぷり落ち込んでも、案外飯は食えるものじゃなって、もぐもぐしそう。そのうち「あと一品足りぬ感じがする」とかいって冷蔵庫とかごそごそし出しそうです。
情が深いから、自分や他人の感情に敏感なんだけど、執着があんまりないから、あっさり切り抜けられそうな強さ、みたいなものが好きなのです。個人的には幸村のことを好き過ぎて格好悪くなっちゃう伊達、という構図が好きなので、格好悪い伊達ばかり書いてしまうのですけど、その実、結局伊達っていい男じゃないかなーとは思ってるんです。が。
惜しむらくは、そのいい男振りをちっとも書けないことでね?
どうでもいいですが、脳内兼続(脳内麻薬的なもの)がびゅんびゅん分泌されているので、兼続の何処が格好良いかってことも言いたいんですけど、こっちも自分でもよく分からない。
自信満々なくせにすぐ揺らぐし、危なっかしいし、落ち込むと人の城に火ぃつけて暴れるし、義!とか言いつつ、心の奥底では、「義という言葉は瞬時に己に大義を与える言葉で便利だな」くらいにしか思ってなさそうだし、気持ち的には景勝様におんぶにだっこな気がするし(謙信公ではなく、あくまで景勝を私を推奨したい)、空気読まないし(空気読めないという説と空気をあえて読まない説が兼続にはあると思うのですが、個人的にはあえて読まずにいたら、その心地よさに気付き、今はもう空気読む気もない、みたいなのが好きです)つか、端的に言うと、政宗の真逆な気がしてこれまた面倒臭い男だなーと思うんですが。が、好きだ!!!なんだこれ、やっぱり恋…?PR