忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きく乃さんから回ってきたよ!堅実…そう…ですか?ちょっと堅実って言葉を私の心の中の辞書で探してきます。(そんな言葉おいらの辞書に載ってたか?)
あと、まーさん。いくら私でも一度言われれば分かるから、これはしたり!とばかりに重複させんでいいよ!(笑)

【机周りの環境をひたすら語るバトン】

●机周りの写真をアップして下さい
tsukue.jpg.jpg
本当は山のように同人誌やらが積んであって、前にはぺたぺたと頂いた葉書や素敵絵をコピーしたものやらプリントアウトしたものやらが貼ってあるのですが、一応写真を撮る間だけ避難させておきました。…む、無断転載になりかねないからね!(笑)

机はしょぼい椅子付き3000円くらいの、です。もともと家計簿つけるとかちょっとした作業の為に購入したもので、それを引越しの時無理矢理台所の隅においてそのまま使ってるという感じなので、使い勝手は実に悪いです。というか、長時間座っていると腰とケツが痛ぇ。辛うじてぺたんこのクッションがおいてあります。
ただ、左側はすぐ窓で、風が入ってくるので、そこだけは気に入ってます。

隣のカラーボックスの中には無双の攻略本や資料集、小説の一部が詰まっています。上段の一個だけは、ハンドクリームみたいな普段使う奴や、家置きの仕事の資料に混じって関ヶ原切手とか、あります…。
上段もそうですが、二段目、三段目は、有り得ない量の本が無理矢理詰め込まれているのでぐちゃぐちゃだよ。結構友人に貸しているので、今少しだけ空きがあるのですが、あの量が全部戻ってきたらまた頭を悩ませることに。
で、何故かそれを隠すかのように、未使用のガスコンロ用三面フードが立てかけられてます…。早く大掃除しなきゃ…。

机の下の籐の籠の中は、裁縫セットと端切れが詰め込まれています。お裁縫は好きです。が、最近全然やってません。

tsukue2.jpg.jpg
いくらなんでも遠くから撮りすぎたかと反省したので、少し寄ってみました。
机の上には山岡伊達と真田太平記。本が折れ曲がるのは嫌ですが、同人誌じゃなかったら日焼けは気にしない人です。
政宗の絵葉書を飾ってあるところが実に微妙です。旅行で買ってきたのを引っ張り出しておいてあるので…もう何年前のものでしょうか。歪んでいるところに年月を感じます。
本の上に鎮座ましましているあひるさんは、携帯立てです。友人のハニーとお揃いです。が、私の携帯はストラップが重過ぎて、最早あひるさんでは支えきれません。
隣には(全然見えないけどな)独眼竜クマと真田クマがいます。普通に座っているみたいですが、普段は膝枕させたり必要以上に寄り添わせたりして全く私は痛い子です。
ブーがついてるノートはネタ帳です。

ええ。ご覧いただければ分かるとおり、全然堅実ではありません。きく乃さん、堅実って何ですか?w

●絵(文)を描くのに欠かせない七つ道具は?

・お茶。茶、と名の付いたものは麦茶以外何でも好みますが、ジュースの類は全く飲みません。コーラもスポーツ飲料も飲んだことない女です。
・辞書。一応、入れときます。つまりあんまし使ってないちゅーことです。駄目じゃん。
・煙草。なくても大丈夫ですが、書き終わった後に一息吐く、あの感触は他のものでは代用できない。お茶いれて人心地、とも違う気がする。
・耳かき。詰まるとすぐ耳をかきます。得意技は耳から血を出すことですが、外耳炎や中耳炎にはなったことがないので、面の皮同様、耳の皮も丈夫いんだと思います。
・全然関係ない本。詰まったりすると、資料でも何でもない、何度も読み返したような本をぱらぱらと手に取ることが多いです。それでリセットしたり、リセットできずに書くのを止めたりします。
・紙とペン。全然別のシーンを書いている筈なのに、急に「こんな台詞を言わせたい!」と思いつくので、それを書き留めておく必要があるようなないような。8割は使われません。
・酒。酒を呑みながら話すとネタを思いつくことが多いのです。が、大概がいい気分でほろ酔いになっているので残念なことに「いいこと思いついたと思ったのに!」という悔恨だけが脳裏に薄ぼんやりと残っています。

●今後、机周りに施したいパワーアップ

パソコンを、変えたい…!(切実)
ついでに机と椅子を変えたいものです。本当は本棚も欲しいけど、台所のスペースの都合上と、間取りの関係上、客が家に入って一番に目にする場所がここなので、どうすることも出来ません。いくらなんでも色々置き過ぎるのはどうかと。

●机周りが気になる五人にバトンタッチ

まろ師匠!
いつもいつもすいませんなあ。絵描きさんは文字書き以上に色々なものが回りにある状態じゃないといけないのだろうなあと推測しますが、師匠は「これはここー」って言いながらさらっと出してきそうです。
「師匠の鞄って魔法の鞄みたいね!」鞄じゃねぇ!机だっつの。でも前、色々笑顔で鞄から出してくる師匠をみて本当にそう思った。鞄と机周りって似てる気がするの。
…って、五人だと!師匠が五人分答えてくださる筈だ!(なんとゆうむちゃぶり)

PR
※ この記事にコメントする
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
はなびー HOME 道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/19 なつ]
[10/24 ちくわ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
とうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]